令和7年度 给付奨学生採用候补者の自宅外月额支给早期化に係る手続きについて
2025年02月26日
令和7年度に本学に入学する方で、高校等での予约採用ですでに「给付奨学生採用候补者」になっており、自宅外通学の给付月额の支给を希望する方は、「自宅外通学」であることの証明书类等を提出し、かつ入学后に进学届で「自宅外通学」を选択し、日本学生支援机构での书类审査が不备なく终了した场合、当初から自宅外月额を受け取ることができます。
ついては、以下の「给付奨学生採用候补者の自宅外月额支给早期化に係る手続きについて」を熟読の上、大学所定の期日までに手続きを行ってください。
手続き関係书类
■ 给付奨学生採用候补者の自宅外月额支给早期化に係る手続きについて
■ [给付様式35]通学形态変更届(自宅外通学)
<参考資料> ■ 自宅外通学要件确认チャート ■ 记入例
■ 赁贷借契约书兼居住証明书 (※対象区分が「骋」の场合)
提出先?问合せ先
〒390-8621 长野県松本市旭3-1-1 信州大学学生総合支援センター 奨学金担当 宛
TEL:0263-37-2184 (平日8:30~17:15)
注意事项
大学所定の期限内に必要书类が提出できない场合は、大学入学后に必要书类を提出してください。その场合、当初振込み月额は「自宅月额」での支给となりますが、日本学生支援机构での审査终了后(最短で7月顷)、4月に遡及して差额分が支给されますので、受给できる奨学金の総额は変わりません。