2002年-理学疗法学専攻 学術論文など(総説?原著)

1.Hosaka M, Saitoh S, Murakami N, Kobayashi H, Hata Y, Ohira M, Kimura T.
Vein grafting with telescoping anastomoses for repair of a double-cut artery.
MICROSURGERY 22:335-338,2002.

2.Kiyono Y, Nakatsuchi Y, Saitoh S.
Ulnar-styloid non-union and partial rupture of extensor carpi ulnaris tendon. two case report and review of the literature.
J Orthop Trauma 16:674-677,2002.

3.青木一治? 川村博文?庄本康治?長谷川祐一?日高正巳?山本双一?田舎中真由美?木村貞治?篠原英記?前田淳一.
痛みに対する物理疗法の効果-临床効果とその判定法の検証-.
理学療法学 29:327-331,2002.

4.藤原孝之? 楊箸隆哉?大平雅美?前田満雄? 河野 潤?佐藤大樹? 吉田光博.
高齢者における平圧高酸素浓度の影响とリフレッシュメント环境の考え方.
癒しの環境 17:30-31,2002.

5.上内哲男?富樫早見? 小松泰喜?田中尚喜? 木村貞治?上岡洋晴? 武藤芳照.
介护老人保健施设における易転倒者のスクリーニングについての検讨.
身体教育医学研究 3:1-5,2002.

6.木村贞治.
マッサージの基础.
理学療法 19:381-388,2002.

7.木村贞治.
理学疗法における动作分析の概要.
理学療法 19:883-887,2002.

8.木村贞治.
超音波疗法の基础と临床応用.
理学療法群馬 13:1-4,2002.

9.小林博一?斉藤 覚? 村上成道? 畑 幸彦.
锄辞苍别における屈筋腱皮下断裂の検讨.
日本手の外科学会雑誌 19:135-138,2002.

10.大平雅美.
糖尿病の病期别理学疗法ガイドライン.
理学療法 19:213-224,2002.

11.牛山美和?佐藤陽子? 神子嶋誠?大島良彦.
知的障害者福祉施设厂园における入所者の特徴と作业疗法士の役割.
信州大学医療技術短期大学部紀要 27:1-9,2002.

12.楊箸隆哉? 畔上真子?柳澤節子?大平雅美? 藤原孝之.
ウォーター?スティミュレーション?ベッドのマッサージ様刺激による生理?心理指标の変化.
日本生理人類学会誌 7:84-85,2002.

13.横川吉晴? 甲斐一郎.
农村部自立高齢者における要介护?死亡状态の危険要因.
(財)大和証券ヘルス財団研究業績集第25集 25:155-163,2002.