2002年-理学疗法学専攻 学会発表

1.Cheng GA.
Electrophysical Agents: From Evidence to Practice.
10th Congress of the Japanese Physical Therapeutics Society ,Kanazawa.

2.Kamikojima M, Miyoshi K, Fujiwara T, Ohira M, Kimura T.
Correlation of handgrip strength with a simple ADL activity of squeezing a wet hand towel.
Singapore.

3.赤羽勝司, 木村貞治.
「高齢者健康リフレッシュ事业」における健脚度の経时的変化.
第37回日本理学療法学術大会, 静岡.

4.石田裕二、久保勝幸?榮志津江?黒川明日香?藤原孝之?神子嶋 誠?山本 巌.
タオル绞り动作に影响する要因の分析.
第36回日本作業療法学術大会, 広島.

5.木村貞治?楊箸隆哉?Cheng GA, 大平雅美? 藤原孝之?三好 圭?神子嶋誠?植田秀穂?斉藤 覚.
マッサージの至适刺激强度に関する定量的解析.
第37回日本理学療法学術大会, 静岡.

6.児玉雄二?岩松 均?木村贞治.
长野県理学疗法士会スポーツサポート特别委员会の活动报告.
第37回日本理学療法学術大会, 静岡.

7.小松泰喜?上内哲男?田中尚喜?黒柳律雄?上野勝則? 武藤芳照?太田美穂?征矢野あや子?上岡洋晴?岡田真平?木村貞治.
バランス能力からみた転倒予防プログラムにおける身体机能.
第37回日本理学療法学術大会, 静岡.

8.田尻 胜?大川宪司?服部 彻?木村贞治.
立ち上がり动作直后の身体动揺に関する加齢の影响について.
第37回日本理学療法学術大会, 静岡.

9.田村邦彦?小松泰喜?上内哲男?木村贞治?渡辺美隆?井上佐和子?富樫早美?叁谷健?千叶由纪恵.
高校野球部に対する伤害调査.
第37回日本理学療法学術大会, 静岡.

10.半田秀一?山崎 豊?木村贞治?児玉雄二.
シドニーパラリンピック竞技大会日本选手団本部医务班トレーナー活动について.
第37回日本理学療法学術大会, 静岡.

11.杉田 勇?木村貞治?楊箸隆哉, 大平雅美?三好 圭? 神子嶋誠、Cheng GA?藤原孝之?浜 一広.
情报処理能力の加齢の影响について.
第37回日本理学療法学術大会, 静岡.

12.三好 圭?木村貞治?Cheng GA?神子嶋誠?大平雅美? 藤原孝之.
立ち上がり动作直后の身体动揺に関する加齢の影响について.
第37回日本理学療法学術大会, 静岡市.

13.大平雅美?藤原孝之?杨箸隆哉?鹤见信男.
有料老人ホーム入居高齢者の6分间歩行距离参考値.
第44回日本老年医学会, 東京.

14.大平雅美?藤原孝之?木村貞治?神子嶋誠?Cheng GA? 三好 圭?斉藤 覚?楊箸隆哉? 杉田 勇.
高齢者を対象とした6分间歩行テスト时の搁笔贰の有用性.
第37回日本理学療法学術大会, 静岡.

15.藤原孝之?杨箸隆哉?大平雅美?石田裕二.
若年者と高齢者における「ぞうきん绞り」动作の比较検讨.
第44回日本老年医学会, 東京.

16.片田圭一?内山伸治?大平雅美?藤原孝之.
非肥満2型糖尿病患者における换気性作业閾値の検讨.
第44回日本老年医学会, 東京.

17.坂口けさみ?楊箸隆哉?大平雅美?木村貞治?湯本敦子?阪口しげ子?市川元基? 本郷 実.
母子间スキンシップが母子相互に及ぼす生理?心理的影响.
第28回日本看護研究学会学術集会, 横浜.

18.楊箸隆哉, 藤原孝之?畔上真子?坂口けさみ? 大平雅美?木村貞治?石川千津.
ウォーターベッドのジェット水流によるマッサージ効果 第2報.
第28回日本看護研究学会学術集会, 横浜.

19.斉藤 覚?畑 幸彦? 村上成道?小林博一.
尺骨神経麻痺を伴った上腕骨外颗骨折偽関节に対する骨接合术の成绩.
第39回日本リハビリテ-ション学会, 東京.

20.畑 幸彦?斉藤 覚?村上成道?小林博一.
肩関節腱板断裂に対する McLaughlin法と上腕二頭筋長頭腱へのアンカーリングの併用法(信原法)の適応.
第39回日本リハビリテ-ション学会, 東京.

21.横川吉晴?甲斐一郎.
农村部一般住民の歩行习惯と心理社会的要因.
第61回日本公衆衛生学会, 埼玉.

22.横川吉晴?甲斐一郎.
农村部在宅高齢者の运动量と関连要因.
第44回日本老年社会科学会, 福岡.