2003年-理学疗法学専攻 学術論文など(総説?原著)
1.赤羽 胜司.
関节可动域制限に対するマッサージのエビデンス.
理学療法 20:620-627,2003.
2.Goh Ah Cheng.
Evidence Based Practice in Electrophysical Agents.
理学療法 30:479-484,2003.
3.Goh Ah Cheng, 藤原孝之.
物理疗法の贰叠惭.
日本物理療法学会会誌 10:7-15,2003.
4.Goh Ah Cheng?阿部裕一?楊箸隆哉?大平雅美(訳).
国际学会で発表しよう.
臨牀看護 29:1314-1321,2003.
5.半田秀一?木村贞治?児玉雄二.
2000年シドニーパラリンピック竞技大会における日本选手団本部医务班トレーナー活动报告.
身体教育医学研究 4:67-73,2003.
6.川崎桂子?高桥友明?畑幸彦?青木干昌?唐泽达典?立本健二?木村贞治.
乳癌术后における肩関节可动域と皮肤表面温度の変化.
理学療法研究?長野 31:33-36,2003.
7.木村贞治.
理学疗法における筋电図学的评価の意义.
理学療法 20:1161-1168,2003.
8.木村贞治.
物理疗法と贰叠惭.
理学療法京都 32:21-23,2003.
9.木村贞治.
贰叠笔罢の実践.
理学療法学 30:42,2003.
10.木村贞治.
パワーポイントの使い方.
臨床看護 29:1354-1361,2003.
11.三谷 健?小松泰喜? 大村花織?木村貞治.
福祉施设における摂食?嚥下障害の取组について.
身体教育医学研究 4:61-65,2003.
12.大平雅美.
看護周辺分野からのアドバイス 理学療法の分野からのアドバイス-ポスター発表で質疑応答を楽しもう-.
臨牀看護 29:1370-1377,2003.
13.大平雅美.
私がよく使うアプリケーション 一太郎&ATOK賛歌.
臨牀看護 29:1378-1378,2003.
14.杨箸隆哉?铃木治郎?坂口けさみ?近藤浩子?大平雅美.
プレゼンテーションの実際 プレゼンに役立つソフトたち.
臨牀看護 29:1339-1353,2003.
15.横川吉晴、甲斐一郎.
农村部后期高齢者における転倒と関连する身体机能の低下を遅延するための介入研究.
日本老年医学会雑誌 40:47-52,2003.