2004年-看护学専攻 学術論文など(総説?原著)

  1. Hashikura Y,Kawasaki S ,IkegamiT,Nakazawa Y, Urata K, Ogino S, Terada M, Miyagawa S, Takei Y, Ikeda S.
    Delayed domino liver transplantation: use of the remnant liver of a recipient of a temporary auxiliary orthotopic liver transplant as a liver graft for another patient.
    Transplantation,77-324,2004.

  2. Honda M, Nabhitabhata J,Ota H.
    Evolution and biogeography of lycodontine snakes of the genus Dinodon (Squamata: Colubridae) in East Asia.
    Biological Journal of the Linnean Society.in press, 2004.

  3. Imamura H, Izawa A, Kai R, Yokoseki O, Uchikawa S-I, Yazaki Y, Kinoshita O, Hongo M, Kubo K.
    Trends over the last 20 years in the clinical background of young Japanese patients with coronary artery disease.
    Circ J 68:186-191,2004.

  4. Imashuku S, Ishida S, Koike K, Ichikawa M, Minati T, Suzuki Y, Kobayashi R, Morimoto A.
    Japan LCH Study Group: Cerebellar ataxia in pediatric patients with Langerhans cell histiocytosis.
    J Pediatric Hematol Oncol 26:735-739,2004.

  5. Iwaki T, Yamamoto K, Matsuura T, Sugimura M, Kobayashi T, Kanayama N.
    Alteration of integrins under hypoxic stress in early placenta and choriocarcinoma cell line BeWo.
    Gynecol Obstet Invest 57:196-203,2004.

  6. Kamikado C, Shibamoto T, Hongo M, Koyama S.
    Effects of Hct and norepinephrine on segmental vascular resistance distribution in isolated perfused rat livers.
    Am J Physiol 286:H121-H130,2004.

  7. Kinoshita O, Amano J, Takano T, Kitahara H, Itou K, Uchikawa S, Yazaki Y, Imamura H, Hongo M, Kubo K.
    Bacteremia caused by late-infected pacemaker lead: a case report.
    Angiology 55:697-699,2004.

  8. Ogino S, Hashikura Y, Katsuyama Y, Ikegami T, Nakazawa Y, Urata K, Terada M, Miyagawa S, Kawasaki S.
    Conversion from Tacrolimus to cyclosporine microemulsion therapy in liver transplant recipients.
    Transplant Proc 36:229-301,2004.

  9. Tomita T, Kinoshita O, Hanaoka T, Kai R, Yokoseki O, Uchikawa S-I, Tsutsui H, Yazaki Y, Imamura H, Hongo M, Kubo K.
    amilial sick sinus syndrome complicated by extensive cardiac conduction disturbance.
    Int J Cardiol 94:343-345,2004.

  10. Yanagisawa S, Mey V, Wakai S.
    Comparison of health-seeking behaviour between poor and better-off after health sector reform in Cambodia.
    Public Health 118:21-30,2004.

  11. 安藤太三?應儀成二?小川聡?栗山喬之?小林隆夫?白土邦男 中西宣文?中野赳?丹羽明博?増田政久?宮原嘉之. 肺血栓塞栓症および深部静脈血栓症の診断?治療?予防に関するガイドライン.
    Circ J 68:Suppl. IV 1079-1152,2004.

  12. 畔上真子.
    肥満と心疾患.
    信州医学雑誌 52:493-494,2004.

  13. 上条阳子、坂口けさみ、阪口しげ子、山崎章恵、汤本敦子、下村阳子、松本あつ子、杨箸隆哉.
    健康女性における排尿症状及び肛门排便症状の実态と分娩の及ぼす影响.
    第35回日本看护学会论文集-母性看护-35:51-53,2004.

  14. 上条ゆう子,近藤浩子.
    厂厂罢が病栋に定着するプロセスの検讨(その2),―个人课题のロールプレイを病栋看护に生かす―.
    第34回日本看護学会論文集?-成人Ⅱ- 284-286,2004.

  15. 小林千世,近藤浩子.
    実习を通して学生がとらえた精神看护.
    第35回日本看護学会論文集-看護教育- 271-273,2004.

  16. 小林孝子,土居洋子,上原ます子.
    低出生体重児で出生した学齢期の子どもをもつ母亲の心理的适応.
    大阪府立看護大学紀要 10:7-14,2004.

  17. 小林隆夫.
    羊水塞栓症.
    ペリネイタルケア2004年新春増刊 .pp.153-158,2004.

  18. 小林隆夫.
    产科领域における深部静脉血栓症と血栓性肺塞栓への対応―血栓症学会のガイドライン.
    産婦の世界 56:163-168,2004.

  19. 小林隆夫.
    急性肺塞栓症诊疗の最前线―产妇人科领域と肺塞栓症.
    臨床医 30:373,2004.

  20. 小林隆夫.
    妊産婦死亡を防ぐ. 1)羊水塞栓症.
    産と婦 71:443-448,2004.

  21. 小林隆夫.
    凝固?线溶系の検査.
    産婦の実際 53:489-496,2004.

  22. 小林隆夫.
    産婦人科領域でのDVT, PTE.
    LiSA 11:462-466,2004.

  23. 小林隆夫.
    产妇人科の血栓症―日本の动向.
    臨婦産 58:635-637,2004.

  24. 小林隆夫.
    血算.
    周産期医学 34:586-589,2004.

  25. 小林隆夫.
    子宫復古不全?血栓性静脉炎?肺塞栓症.
    周産期医学 34:1125-1130,2004.

  26. 小林隆夫.
    患者指导の点からみた肺血栓塞栓症/深部静脉血栓症.
    日本医事新報 4189:10-16,2004.

  27. 小林隆夫.
    妊娠中毒症―过凝固?交感神経活性化?血管挛缩と血管内皮障害.
    臨婦産 58:1000-1007,2004.

  28. 小林隆夫.
    肺血栓塞栓症?静脈血栓塞栓症 日本産科婦人科学会専門医制度研修コーナー.
    日産婦誌 56:N382-N391,2004.

  29. 小林隆夫.
    帝王切开にともなう母体のリスクについて.
    産婦人科の実際 53:2055-2062,2004.

  30. 小林隆夫.
    妊娠中毒症と抗リン脂质抗体の関係はあるか?.
    周産期医学 34増刊号:209-211,2004.

  31. 小林隆夫、板仓称、小林友季子、须床和恵、铃木一有、山崎达也、中岛彰、金山尚裕、高桥元一郎、谷冈书彦、椙村春彦.
    子宫海绵状血管肿の1例.
    日産婦新生児血会誌 13:38-43,2004.

  32. 小林隆夫?中林正雄?石川睦男?池ノ上克?安达知子.
    产妇人科血栓症调査结果の最终报告と静脉血栓症予防ガイドラインについて.
    日産婦新生児血会誌 14:S5-S6,2004.

  33. 近藤浩子?上条ゆう子.
    厂厂罢が病栋に定着するプロセスの検讨(その1),―プログラムの変迁とその评価―.
    第34回日本看護学会論文集?-成人Ⅱ- 281-283,2004.

  34. 近藤浩子,小林千世.
    精神看护実习方法の変更による学习効果の比较.
    第35回日本看護学会論文集―看護教育- 268-270,2004.

  35. 近藤浩子?尾崎昭英.
    病栋厂厂罢グループのメンバーがコミュニケーション技能を高めたプロセス.
    第35回日本看護学会論文集?-精神看護- 241-243,2004.

  36. 近藤理絵?芦田敬?冈贤二?金井诚?小林隆夫?小西郁生.
    妊娠19週で诊断された褐色细胞肿合併妊娠の一例.
    日産婦新生児血会誌 14:S29-S30,2004.

  37. 森田敏子?松永保子?波多野文子.
    达成动机と自己教育力.
    Quality Nursing 10:78-82,2004.

  38. 村上睦子、山田雅子?和賀徳子、井上智子、森田孝子、 阿曽洋子.
    看护技术教育ー実践と基础教育の接点を探るー.
    日本看護学教育学会誌 13:72-89,2004.

  39. 武藤香织.
    医療と研究の資源としての家族:ポスト?ゲノムの時代に 季刊.
    家計経済研究 62:30-36,2004.

  40. 武藤香织.
    舞踏と「舞踏病」の邂逅.
    現代思想 32:162-169,2004.

  41. 武藤香织.
    伦理委员会の明日はどっちだ!?
    患者のための医療 9:79-83,2004.

  42. 武藤香织.
    「知らないでいる権利」を行使するために.
    科学 74:641-644,2004.

  43. 野崎亜纪子?玉井真理子.
    プロセスとしての话し合い、この子の最善の利益のために(特集 命をめぐる「话し合い」のガイドライン」).
    助産雑誌 8:492-496,2004.

  44. 大桥凉太?金山尚裕?河村隆一?小泽英亲?杉村基?小林隆夫.
    妊妇深部静脉血栓症例における一时的下大静脉フィルター留置に関する検讨.
    Therapeutic Research 25:128-129,2004.

  45. 大桥凉太?杉村基?小林隆夫?金山尚裕.
    贬搁罢开始后5ヶ月で深部静脉血栓、肺血栓塞栓症を発症した1例.
    日産婦新生児血会誌 13:28-31,2004.

  46. 大曽契子?沼田裕子?阪口しげ子.
    入院患児家族の医疗上?管理上のストレス軽减の试みー家族と医疗スタッフとの集団ミーティングを通してー.
    第34回日本看護学会論文集 ー小児看護ー  34:86-88,2004.

  47. 尾崎昭英?叁添公义?近藤浩子.
    退院患者の参加が病栋厂厂罢グループにもたらす効果についての一考察.
    第35回日本看護学会論文集?-精神看護- 238-240,2004.

  48. 塩野悦子?大久保功子?松岡 恵.
    青年女子の性行动?性感染症に対する価値観のケーススタディ.
    日本性感染症学会誌 15:76-82,2004.

  49. 征矢野あや子.
    大腿骨頚部骨折后の高齢者の転倒恐怖と生活.
    クリニカルカルシウム 14:397-401,2004.

  50. 橘凉太、芦田敬、加藤清、田畑きく江、冈贤二、金井诚、小西郁生、小林隆夫.
    ヘパリンロックした静脉留置カテーテルに起因する妊娠中の败血症.
    日産婦新生児血会誌 13:48-53,2004.

  51. 高荷理子?铃木留美、石川贺子、井嶋真理、稲本裕、小林隆夫.
    子宫动静脉吻合奇形の1例.
    日産婦新生児血会誌 13:32-37,2004.

  52. 玉井真理子.
    出生前诊断?选択的中絶と障害受容?治疗拒否.
    臨床心理学 4:112-115,2004.

  53. 玉井真理子.
    福祉的支援と心理教育アプローチ(生命伦理ケース?スタディー、知的障害者の不妊手术).
    ジュリスト 1261:30-132,2004.

  54. 玉井真理子.
    総合病院精神医学と遺伝相談(特集 総合病院精神医学の挑戦).
    精神科 5:278-284,2004.

  55. 寺田 克.
    滨颁鲍における电子カルテの応用.
    Anet 7:3-7,2004.

  56. 远山理江、内田緑、熊谷美纪、细田かず子、柳泽节子.
    进行性ミオクローヌスてんかん患者の看护を振り返って.
    日本難病看護学会誌 8:300-303,2004.

  57. 内田緑、滝沢高子、细田かず子、柳泽节子.
    パーキンソン病患者の定位脳手术前后の主観的蚕翱尝评価.
    第34回日本看護学会論文集(地域看護) 136-138,2004.

  58. 浦田浩一,寺田 克,宮川眞一.
    レシピエントにおける术后合併症と対策.
    小児外科 36:713-718,2004.

  59. 山崎章恵.
    前立腺がん术后の尿失禁とその対応.
    看護技術 50:35-38,2004.

  60. 山崎章恵,汤本敦子,柳泽节子.
    骨盘底筋体操教室の効果的な企画?运営に関する検讨-骨盘底筋体操教室の参加者のアンケート调査から-.
    第34回日本看護学会論文集(地域看護) 156-157,2004.

  61. 柳泽理子.
    Crossing the river-カンボジア農村の母子保健事情-.
    セミナー医療と社会 25:26-34,2004.

  62. 汤本敦子,山崎章恵,柳泽节子.
    女性における尿失禁の実态と生活への影响-ライフステージによる比较-.
    第34回日本看護学会論文集(地域看護) 158-160,2004.