2004年-検査技术科学専攻 その他

讲演、研修会讲师

  1. 小穴こず枝
    パルスフィールドゲル電気泳動 (PFGE) 法の原理と実際.
    (社)長野県臨床衛生検査技師会 平成16年度遺伝子研究班第1回研修会,松本.

  2. 太田浩良
    特别讲演 ?粘液染色の外科病理诊断への応用」.
    第53回中部支部交见会,长野.

  3. 太田浩良
    特别讲演?癌细胞の分化」.
    第49回东信医学会,上田.

  4. 奥村伸生
    フィブリノゲン異常症と欠損症の病因解析 hypo-dysfunctional fibrinogenemiaを呈したOtsu症例.
    第51回臨床検査医学会総会?第44回臨床化学会年会連合大会 臨床検査医学会学会賞受賞講演,東京.

  5. 高 昌星
    多発性硬化症との上手な付き合い方.
    MSデザベ in 松本,松本.

  6. 日高宏哉
    长野県の临床検査基準范囲の设定活动について.
    长野県临床卫生検査技师会第3回标準化セミナー,松本.

  7. 日高宏哉
    健康と栄养、自分の临床(健康)検査値を知ろう.
    シルバートレーナー养成研修会,松本.

  8. 日高宏哉?柳 奈绪美?川崎健治?菅野光俊?山内一由?胜山 努.
    栄养アセスメントに関与する临床検査の问题点(颁搁笔について).
    信州狈厂罢研究会セミナー,松本.

  9. 藤田清贵
    临床化学検査から学んだ疑问に思う"目"の大切さ.
    第11回関东甲信地区临床化学検査研究会,东京.

  10. 藤田清贵
    基本的な电気泳动像の判読と疾患との関连性.
    第24回田沢湖セミナー,田沢湖.

  11. 藤田清贵
    异常反応に関する知识と検索方法.
    第11回関东甲信地区免疫血清検査研修会,軽井沢.

  12. 藤田清贵
    血清尝顿アイソザイム分画异常の解析.
    第42回电気泳动法讲习会,东京.

  13. 藤田清贵
    Clinical Laboratory Scientistの教育と実践.
    第2回トータルマネージメントセミナー「マウレ」,札幌.

  14. 藤田清贵
    惭蛋白の分析.
    第38回日本临床化学会甲信越支部新潟分科会,新潟.

  15. 藤田清贵
    蛋白検査でないとわからない病态.
    第13回信大临床検査セミナー,松本.

报告书

  1. 高 昌星、松本 陽、市川元基、Meejung Ahn、Taekyun Shin.
    ギラン?バレー症候群の病因因子の解明とその制御に関する研究 -GBSの動物モデルである実験的自己免疫性神経炎におけるmitogen activated protein kinase の役割-.
    厚生労働科学研究費補助金特定疾患対策研究事業特定疾患の微生物学的原因究明に関する研究平成15年度総括?分担研究报告书:36-39,

  2. 高 昌星、関口幸男、市川元基、滝伸介、上松一永、村松正道、本庶佑、小宫山淳.
    Myelin oligodendrocyte glycoprotein (MOG) 誘導による実験的自己免疫性脳脊髄炎におけるactivation-induced cytidine deaminase (AID) による抗MOG抗体クラススイッチの役割.
    厚生労働科学研究費補助金免疫性神経疾患に関する調査研究平成15年度総括?分担研究报告书:65-68,

  3. 田平 武、内木 充、沟口和臣、高 昌星.
    実験的自己免疫性脳脊髄炎の発症機序におけるcyclooxygenasesと5-lipoxygenase の役割.
    創薬等ヒューマンサイエンス研究事業平成15年度报告书:76-79,

特许

  1. 牛山喜久、冈岛英男、荒井善昭.
    自律神経リズム解析装置.
    特许2004-283523.

  2. 川上由行?小穴こず枝?竹内正彦?松泽恒友?宫下和博?金谷清身?田口计哉.
    抗菌作用を有する米糖化液.
    特许2004-362502,2004.