2005年-看护学専攻 研究費

  1. 畔上真子
    科学研究費補助金 平成17年度若手研究 (B)(80万円)
    高齢者心臓手术后の上下肢筋力、セルフエフィカシーと日常生活动作との関连.

  2. 本郷 実
    平成17年度信州大学医学部保健学科?附属病院共同研究助成(10万円)
    植込み型除细动器植込み患者の健康関连蚕翱尝と心理的问题に関する调査?研究.

  3. 本郷 実
    奨学寄附金(190万円)
    教育研究助成.

  4. 市川元基
    科学研究費補助金 平成17年度基盤研究 (C)(90万円)
    动物実験モデルを用いた小児急性脳脊髄炎に対する神経干细胞移植疗法の开発.

  5. 上条阳子
    平成17年度信州大学医学部保健学科?附属病院共同研究助成(15万円)
    出产体験におけるバーストラウマの実态とその要因.

  6. 小林隆夫
    平成17年度厚生労働科学研究费补助金难治性疾患克服研究事业 血液凝固异常症に関する调査研究班(100万円)
    深部静脉血栓症/肺塞栓症(いわゆるエコノミークラス症候群)の発症に関する疫学调査.

  7. 近藤浩子
    科学研究費補助金 平成17年度萌芽研究(50万円)
    癒し技法としての「手あて」の看护への応用とその评価に関する研究.

  8. 森田孝子
    科学研究費補助金 平成17年度基盤研究 (C)(60万円)
    看护実践能力育成のための贰蚕加贰叠狈教育方法と评価ツールの开発.

  9. 森田孝子
    シナノケンシ受託研究(100万円)
    カーボンシルクの臭気低减に関する研究.

  10. 森田孝子
    平成17年度信州大学医学部保健学科?附属病院共同研究助成 (10万円)
    乳头の软化を促すケアの効果と授乳量の関係.

  11. 武藤香织
    科学研究費補助金 平成17年度若手研究 (B)(70万円)
    先端医疗技术が家族に与える影响に関する社会学的研究.

  12. 中条淑恵.
    平成17年度信州大学医学部保健学科?附属病院共同研究助成 (15万円)
    保健师の地域看护诊断力の向上及び地域看护実习充実のためのデータベースの构筑.

  13. 征矢野あや子
    科学研究費補助金 平成17年度萌芽研究(90万円)
    虚弱高齢者と家族の寝たきり恐怖の実态の解明と心身机能に応じた安全な生活の指导.

  14. 铃木泰子
    平成17年度信州大学医学部保健学科?附属病院共同研究助成 (15万円)
    思春期?青年期の肝移植経験者の自立への支援に関する研究~ピアサポートシステムの立ち上げをめざして~.

  15. 玉井真理子
    科学研究費補助金 平成17年度萌芽研究(70万円)
    遗伝医疗における心理的支援に関する研究.

  16. 上原ます子
    科学研究費補助金 平成17年度基盤研究 (C)(90万円)
    退院后がん患者?家族へのサポートプログラムの质评価?向上に関する研究.

  17. 柳泽理子
    科学研究費補助金 平成17年度基盤研究 (B)(1)(220万円)
    カンボジアにおける妊産婦の分娩介助者選択要因と介助者間におけるアウトカムの違い-Skilled attendantとunskilled attendantを比較して-.

  18. 山崎 章恵
    平成17年度信州大学医学部保健学科?附属病院共同研究助成(15万円)
    临地実习における看护教员,看护职员の教育的アプローチに関する调査研究.

  19. 渡辺みどり
    平成17年度信州大学医学部保健学科?附属病院共同研究助成 (15万円)
    神経难病患者のケアに看护师が感じる困难とその対処.