2005年-看护学専攻 学会発表
-
Aso S, Yazaki Y, Aizawa K, Kasai H, Hanaoka T, Kogashi K, Koyama J, Watanabe N, Tsutsui H, Kinoshita O, Hongo M, Ikeda U.
Influence of gender differences on clinical presentation and disease activity in patients with cardiac sarcoidosis.
第69回日本循环器学会総会,横浜. -
Aso S, Yazaki Y, Kogashi K, Kasai H, Kinoshita O, Hongo M, Yamamoto K, Ikeda U.
Association between autoantibodies activating human beta 1-adrenergic receptors and clinical findings in patients with cardiac sarcoidosis.
第9回日本心不全学会総会,下関. -
Hongo M, Mawatari E, Sakai A, Ruan Z, Yazaki Y, Kinoshita O, Ikeda U.
Effects of nicorandil on monocrotaline-induced pulmonary arterial hypertension in rats.
第9回日本心不全学会総会,下関. -
Kobayashi T.
Obstetrics patients and cancer patients -Updated-.
International Advisory Meeting on Thrombosis, Seville, Spain. -
Kobayashi T, Nakamura M, Sakuma M, Yamada N, Sakon M, Fujita S, Seo N.
Incidence of pulmonary thromboembolism (PTE) and new guidelines for prophylaxis in Japan.
13th Conference of the European Society for Clinical Hemorheology, Siena, Italy. -
Morimoto H, Takahashi M, Yoshioka T, Ise H, Hongo M, Kinoshita O, Okada T, Ozawa K, Ikeda U.
Adeno-associated virus vector-mediated interleukin-10 gene transfer protected against lipopolysaccharide-induced cardiac inflammation and left ventricular dysfunction.
第69回日本循环器学会総会,横浜. -
Morita T. Current states of emergency nursing in Japan.
3rd World Congress of the Academy for Multidisciplinary Neurotraumatology , Nagoya, Japan. -
Muto K, Chehere P, Salgues J, Kokado M, Nakai T.
Buto Dance workshops for HD.
World Congress on Huntington's Disease,Manchester, United Kingdom. -
Okubo N, Misao H, Mitsuhashi Y, Matsuoka M, Simizu M, Maeda N.
Type of delivery and quality of birth experience The relation to postnatal depression.
27th Congress of the International Confederation of Midwives, Brisbane, Australia. -
Soyano A.
Effectiveness of the fall prevention program to community dwellings on mood, mobility, and balance. Generation difference between middle aged, young-old and old-old.
The International Council for Nurses, 23rd Quadrennial Congress 2005,Taipei, Taiwan. -
Yanagisawa S, Oum S, Wakai S.
Determinants of Birth Attendant Choice of Women in a Rural Area in Cambodia.
The American Public Health Association's 133rd Annual Meeting ,Philadelphia, USA. -
Yazaki Y, Kasai H, Aso S, Tsutsui H, Kinoshita O, Hongo M, Ikeda U.
Anemia is associated with enhanced secretion of brain natriuretic polypeptide and increased ventricular mass in diastolic heart failure.
第9回日本心不全学会総会,下関. -
Yokokawa Y, Hongo M, Urayama H, Miyoshi K, Nishimura T, Kai I.
Effects of low-intensity resistance training with moderate vascular occlusion (LIO) on the healthy elderly.
18 th Congress of the International Association of Gerontology,Rio de Janeiro, Brazil. -
天谷まり子?上条阳子?坂口けさみ?汤本敦子?本多正尚.
アトピー性皮肤炎に関连した母亲の育児観および看护职者の対応.
第36回日本看护学会-母性看护-,木更津. -
荒木尚子?野口めぐみ?汤本敦子?坂口けさみ?上条阳子.
自宅出产をした母亲の自宅出产を选択した理由とその実现のための要因.
第36回日本看护学会-母性看护-,木更津. -
有松 操?森田敏子?南家貴代美?木子莉瑛?岩本テルヨ?松永保子.
模拟患者を导入した看护技术试験に対する学生の评価.
第10回日本看护研究学会九州地方会学术集会,长崎. -
麻生真一、笠井宏樹、矢崎善一、高橋将文、小山 潤、筒井 洋、渡辺 徳、木下 修、本郷 実、山本敬二、池田宇一.
心不全における产1受容体自己抗体価と心臓交感神経机能との関连.
第53回日本心臓病学会総会,大阪. -
麻生真一、矢崎善一、小山 潤、筒井 洋、木下 修、本郷 実、池田宇一.
経胸壁心エコーで认められた心房サルコイドーシスの一症例.
第53回日本心臓病学会総会,大阪. -
畔上真子、桥本みづほ、大平雅美、杨箸隆哉.
下肢総合筋力测定装置の开発ー测定値の再现性と体位による下肢の筋活动変化ー.
第31回日本看护研究学会学术集会,札幌. -
畔上真子、桥本みづほ、杨箸隆哉.
等尺性下肢伸展运动时の下肢筋活动と関节角度との関连.
第4回日本看护技术学科学术集会,つくば. -
畔上真子?山崎章恵.
开心术后患者の滨颁鲍入室中の経験に関する质的研究.
第26回长野県看护研究学会学术集会,松本. -
畔上真子、柳澤節子、山崎章恵、矢崎善一、今村 浩、本郷 実.
若年者虚血性心疾患と危険因子との関连?中高年群との比较?.
第53回日本心臓病学会総会,大阪. -
藤松美纪、上原ます子、中条淑恵、筒井亜矢子、百瀬典子.
育児教室5年间の评価.
第26回长野県看护研究学会,长野. -
福田志津栄?中越可奈子?坂口けさみ?上条阳子?汤本敦子?小林隆夫?市川元基?大平雅美?杨箸隆哉.
尿失禁を有する女性の蚕翱尝とコーピングおよび医疗者に求められる対応について.
第8回长野県母子卫生学会,松本. -
本郷 実、馬渡栄一郎、矢崎善一、木下 修、池田宇一、酒井秋男.
ラットのモノクロタリン诱発肺高血圧症に対するニコランジルの効果.
第18回ニコランジル研究会,东京. -
伊藤祥子?佐々木梢?汤本敦子?坂口けさみ?上条阳子.
大学1、2年生の月経に関する知识と教育.
第46回日本母性卫生学会学术集会,宫崎. -
井澤雅子?横山芳子? 村上雅恵?征矢野あや子? 百瀬由美子?渡辺みどり.
健康づくり事业の长期的効果と课题.
第26回长野県看护研究学会,松本. -
神吉雄一、高橋将文、横関 整、矢崎善一、廣瀬正一、森本 創、渡辺 徳、木下 修、本郷 実、池田宇一.
Mycophenolate mofetil によるラット自己免疫性心筋炎に対する治療.
第53回日本心臓病学会総会,大阪. -
唐泽千秋?上条阳子?坂口けさみ?汤本敦子.
切迫早产妊妇の入院中の思いと看护者への期待.
第36回日本看护学会-母性看护-,木更津. -
松永保子?小林千世?柳沢节子?森田敏子.
看護学生の達成動機と成功回避動機に関する研究 ―大学生の学年進行における因子構造の変化―.
第26回长野県看护研究学会,松本. -
小林千世?松永保子.
精神障害者と交流経験を持った看护系短期大学生の自由记载に表现された精神障害者観.
日本応用心理学会第72回大会,福岛. -
小林隆夫.
妇人科领域の癌と静脉血栓塞栓症.
第28回日本血栓止血学会学术推进厂笔颁シンポジウム,福冈. -
近藤浩子.
精神障害者の退院支援における困难さとグループを用いたアプローチ.
第29回KJ法経験交流会,东京. -
近藤浩子?大久保功子?大平雅美?谷本桂?杨箸隆哉.
癒し技法としての「タッチ」の评価と看护への応用に関する研究,-第1报-.
第31回日本看护研究学会,札幌. -
黒田幸代,武藤香织.
全国自治体における不妊専门相谈センター事业に関する现状调査.
第64回日本公众卫生学会,札幌. -
草深仁子?中村友枝?铃木泰子.
免疫抑制剤内服コンプライアンス不良の原因に関する研究.
第41回日本移植学会総会,新潟. -
草深仁子?铃木泰子?中村友枝.
免疫抑制剤コンプライアンス不良の原因に関する研究.
第23回日本肝移植研究会学术集会,札幌. -
桑原 靖?竹前 忠?山崎章恵?湯本敦子?本郷 実.
尿失禁と尿の pH モニタリング. 第48回自動制御連合講演会/第1回横幹連合コンファレンス,長野. -
舛舘真知子?松川絵美?山内麻加?坂口けさみ?汤本敦子?上条阳子?本多正尚.
母子および父子间スキンシップが母子および父子相互作用に及ぼす生理?心理的影响.
第36回日本看护学会-母性看护-,木更津. -
松川絵美?山内麻加?舛舘真知子?坂口けさみ? 上條陽子? 湯本敦子?小林隆夫?大平雅美、市川元基?楊箸隆哉.
母子および父子间スキンシップにおける生理的?心理的変化の比较.
第8回长野県母子卫生学会,松本. -
松本あつ子、由上恵子、丸山ひさみ、森田孝子.
病栋师长の管理ビジョンと提供している看护の质との関係.
第9回日本看护管理学会年次大会,神戸. -
松永保子?小林千世?森田敏子?内海 滉 .
基礎看護技術の効果的教育方法の検討 -デモンストレーション提示方法の違いにおける「無菌操作」技術の習得に関する経時的変化-.
日本応用心理学会第72回大会,福岛. -
松永保子、小林千世、柳泽节子、森田敏子.
看护学生の达成动机と成功回避动机に関する研究ー大学生の学年进行における因子构造の変化ー.
第26回长野県看护研究学会,长野. -
松永保子、小林千世、柳泽节子、森田敏子.
看护学生の达成动机に関する研究ー自己効力感と自尊感情との関连においてー.
第27回长野県看护研究学会,长野. -
松永保子?宫腰由纪子?内海滉.
「無菌操作」技術の習得に関する経時的変化についての研究 -基礎看護技術の効果的教育方法の検討-.
第9回看护総合科学研究会,札幌. -
松澤有香?梶原睦子? 渡辺みどり.
紧急入院患者の家族が看护师に求めるニーズ.
第26回长野県看护研究学会,松本. -
百瀬由美子?征矢野あや子?井泽雅子?横山芳子?村上雅恵.
地域住民相互の支えあいを重视した健康づくり事业の评価.
第64回日本公众卫生学会,札幌. -
森田孝子.
患者の権利拥护のために看护者が现场でできること?悩むこと.
第1回日本クリティカルケア看护学会(シンポジウム),东京. -
森田敏子?松永保子?小林千世?柳沢节子.
看護学生の達成動機に関する研究 ―自己効力感および自尊感情との関連において―.
第26回长野県看护研究学会,松本. -
森田敏子?松永保子?内海 滉.
達成動機を刺激する模擬患者を用いた看護技術教育方法の開発に関する研究 -模擬患者を導入した看護技術試験に対する学生の認識から-.
日本応用心理学会第72回大会,福岛. -
森田敏子?南家贵代美?有松操?木子莉瑛?岩本テルヨ?松永保子.
達成動機を刺激する模擬患者を用いた看護技術教育方法の開発に関する研究 -模擬患者を導入した吸引の看護技術試験;模擬患者の認識から-.
第36回日本看護学会 看護教育,宇都宮. -
村中愛?岡賢二? 大平哲史?芦田敬?北直子?金井誠?小林隆夫?小西郁生.
悪性リンパ肿(狈碍细胞肿疡)合併妊娠の1例-妊娠中の化学疗法について.
第15回日本产妇人科新生児血液学会,奈良. -
中越可奈子?福田志津栄?坂口けさみ?上条阳子?汤本敦子?大平雅美?小林隆夫?市川元基?扬箸隆哉.
尿失禁を有する女性のQOLと関连要因及び医疗従事者に求められる対応について.
第46回日本母性卫生学会学术集会,宫崎. -
南家贵代美?森田敏子?有松操?木子莉瑛?岩本テルヨ?松永保子.
達成動機を刺激する模擬患者を用いた看護技術教育方法の開発に関する研究 -模擬患者を導入した吸引の看護技術試験に対する自由記述から-.
第36回日本看護学会 看護教育,宇都宮. -
西村チエ子、西原叁枝子、松本あつ子、叁桥真纪子、森田孝子、洼田茂男、山田晴一、西山隆也.
术中の経时的な体圧変化.
第26回日本手术医学会. -
尾松公平?杉村基?金山尚裕?小林隆夫.
妊娠高血圧症候群と血管内皮障害-过凝固诱発动物マウスモデルによる病因の検讨-.
第26回日本妊娠高血圧学会ワークショップ,宫崎. -
大曽契子 阪口しげ子.
入院患児家族の医疗上管理上のストレス軽减への支援ー患児家族と医疗スタッフとのミーティング评価ー.
第15回日本小児看护学会学术集会,横浜. -
佐伯由香 橋本みづほ.
医疗用粘着テープの皮肤生理机能に及ぼす影响.
第31回日本看护研究学会,札幌. -
阪口しげ子、铃木泰子、横田素美.
看护学生の思春期小児に対するイメージの検讨.
第36回日本看護学会 -小児看護-,熊本. -
佐々木梢?伊藤祥子?坂口けさみ?汤本敦子?上条阳子.
大学1,2年生の月経に関する现状-大学1,2年生のアンケート调査から-.
第36回日本看护学会-母性看护-,木更津. -
征矢野あや子?百瀬由美子?横山芳子?村上雅恵?井泽雅子.
生活习惯病ハイリスク者への集団教育の长期的効果と课题.
第64回日本公众卫生学会,札幌. -
杉山明子?山本礼子?上条阳子?汤本敦子?坂口けさみ.
4か月児の父亲の行动?意识と立会い分娩.
第46回日本母性卫生学会学术集会,宫崎. -
铃木泰子?石井文?豊冈阳子.
子どもを亡くした家族にとっての院内ボランティア活动について.
第6回癒しの环境研究会全国大会,淡路. -
铃木泰子?草深仁子?中村友枝.
肝移植経験者の思春期における支援に関する研究~服薬を中心として~.
第24回日本思春期学会総会学术集会,和光. -
高田佳世子? 杉村基?加賀俊章?沼野由記?河村隆一?朝比奈俊彦?西口富三?小林隆夫?金山尚裕.
先天性无フィブリノーゲン血症合併妊娠患者の妊娠?分娩管理.
第57回日本产科妇人科学会総会,京都. -
谷本 桂、田村正枝、戸田由美子、水野恵理子.
患者から暴力を受けた精神科看护师への支援に関する研究(その1).
日本精神保健看护学会第15回学术集会,札幌. -
谷本 桂、田村正枝、戸田由美子、水野恵理子.
患者から暴力を受けた精神科看护师への支援に関する研究(その2).
日本精神保健看护学会第15回学术集会,札幌. -
高山真奈美、早川文子、红谷顺子、细田かず子、山下浩美、柳泽节子.
遗伝子诊断における看护师の役割と看护の実际ー神経难病患者の遗伝子诊疗を通してー.
第10回日本难病看护学会学术集会,福冈. -
徳永直树?小林隆夫.
妊娠高血圧症候群患者における凝固线溶系异常.
第26回日本妊娠高血圧学会ワークショップ,宫崎. -
山下浩美?古庄知己?福嶋义光.
チームで対応する遺伝外来に心理士による面接を組み込む際の配慮 抑うつ症状がみられたNF1の児をもつ母親への対応から.
日本遗伝カウンセリング学会第29回学术集会,东京. -
山内麻加?枡舘真知子?松川絵美?坂口けさみ?汤本敦子?上条阳子?大平雅美?小林隆夫?市川元基?扬箸隆哉.
亲子间スキンシップが亲子相互に及ぼす生理?心理的影响について.
第46回日本母性卫生学会学术集会,宫崎. -
山内沙织?浅野晶穂?武藤香织.
大学生のデート?バイオレンス経験に関する调査.
第65回日本公众卫生学会,札幌. -
山崎章恵、畔上真子、柳泽节子、森田孝子.
看护学生が卒业时までに学习?経験している看护技术についての検讨.
日本看护技术学会第4回学术集会,つくば. -
山崎章恵?湯本敦子?本郷 実?桑原 靖?竹前 忠.
尿の pH モニタリング.
平成17年度日本生体医工学会东海支部学术集会,名古屋. -
杨箸隆哉、谷本恵子、本田智子、堀内美和、坂口けさみ、大平雅美、畔上真子、石渡贵之.
成人女性の睡眠パターンに関する研究ー环境温度による睡眠の违いー.
第31回日本看护研究学会学术集会,札幌. -
柳泽理子.
カンボジアにおける妊产妇の受疗行动.
第8回长野県母子卫生学会,松本. -
柳澤理子?Oum Sophal? 若井晋.
カンボジア农村における妊产妇の受疗阻害要因.
第26回长野県看护研究学会,松本. -
澤理子? Oum Sophal?若井晋.
カンボジア农村女性の分娩介助者选択要因.
第20回国际保健医疗学会,东京. -
柳泽节子、山崎章恵、森田孝子.
临床看护师、看护教员が求める看护技术の到达度と、卒业时の看护学生の到达度の検讨.
第25回日本看护科学学会学术集会,青森. -
矢崎善一、麻生真一、笠井宏樹、筒井 洋、小山 潤、渡辺 徳、木下 修、本郷 実、池田宇一.
心不全で入院する女性患者におけるレニン?アンギオテンシン?アルドステロン系抑制の重要性.
第53回日本心臓病学会総会,大阪. -
横川吉晴、本郷 実、浦山弘明、三好 圭、西村多寿子、甲斐一郎.
农村部高齢者における筋力向上及びバランストレーニングの効果.
第47回日本老年医学会総会,东京. -
横川吉晴?本郷 実?浦山弘明?三好 圭?西村多寿子?甲斐一郎.
地域高齢者の筋力及びバランス向上のトレーニングと心理社会的要因の関连.
第47回日本老年社会科学会大会,东京. -
汤本敦子?上条阳子?坂口けさみ.
助产学生における月経周期のセルフモニタリングとその教育的効果.
第36回日本看护学会-看护教育-,宇都宫. -
渡辺みどり?征矢野あや子?松泽有香.
老人保健施设看护职の教育ニーズと教育モデル试案の作成.
第26回长野県看护研究学会,松本. -
渡辺みどり.
介护老人保健施设入所高齢者の日常生活行动における自己决定の构造.
第11回千叶看护学会,千叶. -
渡辺みどり.
施设入所高齢者の清洁行动场面におけるケア提供者との交渉のあり方.
第10回日本老年看护学会,栃木.