2006年-作业疗法学専攻 学術論文など(総説?原著)

  1. Kito H, Miyashita M, Takahashi T, Inuzuka S, Hanihara T, Uchida N, Amano N, Nakamura K, Hongo K.
    Two elderly patients with idiopathic normal pressure hydrocephalus diagnosed by head MRI and tap test?.
    Psychogeriatrics 6:35-38,2006.

  2. Takahashi T, Amanoa N, Asamura H, Nomiyama T, Hanihara T, Nakayamae J, Fukushimab H.
    Correlation between glial fibrillary acidic protein-positive astrocytes and agei n the humanhippocampus.
    Legal Medicine 8:161-165,2006.

  3. 埴原秋児.
    かかりつけ医のための認知症 Q&A 治療 精神症状にどのように対処すべきでしょうか.
    CLINICIAN 53:77-80,2006.

  4. 埴原秋児.
    认知症の现况と将来像.
    長野県作業療法士会学術誌 24:6-9,2006.

  5. 桥本みづほ、森田孝子、植田秀穂.
    カーボンシルクの热伤创治癒に関する検讨.
    日本臨床救急医学会雑誌 9:1-9,2006.

  6. 小林正义、春原るみ、磯部美和子、冨冈詔子.
    精神科长期入院患者の身体机能と「身体性プログラム」の意义について.
    作業療法 25:135-144,2006.

  7. 小林正義、千島 亮、冨岡詔子、牛山喜久、大木愛子、大橋俊夫.
    匂いの主観的评価と手掌部発汗渐减.
    発汗学 13:31-33,2006.

  8. 小林正義 石川隆志.
    事例报告登録制度における个人情报保护.
    作業療法 25:100-105,2006.

  9. 小林正義 福島佐千恵.
    回復過程に応じた個別精神科 作業療法の実践.
    日精協誌 25:24-29,2006.

  10. 小林正义、冨冈詔子、福岛佐千恵.
    入院生活チェックリスト(滨厂顿础)と気分と疲労のチェックリスト(厂惭厂贵)の开発.
    精リハ誌 10:18-19,2006.

  11. 佐藤 阳子.
    作业疗法と伦理.
    作業療法 25:193-199,2006.

  12. 佐藤 阳子.
    精神科作业疗法におけるレクリエーション活动.
    日本精神科病院協会雑誌 25:387-391,2006.

  13. 高桥彻?内田直子?西泽美里?鎌田豪介?埴原秋児?天野直二.
    精神病性の特徴を伴う老年期うつ病に対する継続的贰颁罢疗法导入の経験.
    臨床精神医学 35:1315-1320,2006.

  14. 冨冈詔子、小林正义、千岛 亮、牛山喜久、大桥俊夫.
    ハンドグリップ負荷に対する手掌部発汗反応の再現性-把持力? 姿勢?背部皮膚圧力の影響について.
    発汗学 28:30-33,2006.