2006年-作业疗法学専攻 学会発表

  1. Kamimura T.
    Reliability and validity of the Japanese version of QUEST 2.0.
    14th International Congress of the World Federation of Occupational Therapists, Sydney, Australia.

  2. 千島亮、濱 淳、長洲慶典?奈良篤史?大原慎司.
    脳波応用コミュニケーション支援システムに関する基础研究.
    第40回日本作业疗法学会,京都.

  3. 蛯江紗代、松本睦、神村健、 山口尚人、 青木朗.
    通所リハ利用者のADL維持状況について ーBarthel Indexの変化からー.
    第22回长野県作业疗法学会,佐久.

  4. 福岛佐千恵、小林正义、冨冈詔子.
    大学病院における精神科早期作业疗法の実践.
    第40回日本作业疗法学会,京都.

  5. 磯部美和子、春原るみ、小林正义.
    长期入院患者の生活支援-外出プログラムの実践-.
    第40回日本作业疗法学会,京都.

  6. 上村智子?井上刚伸.
    福祉用具の心理的効果测定法の利用:蚕鲍贰厂罢第2版と笔滨础顿厂.
    第40回日本作业疗法学会,京都.

  7. 上村智子、上原ます子、渡辺みどり、征矢野あや子、横川吉晴、若月健一.
    介护老人保健施设における摂食?嚥下障害者と食の支援の现状および课题.
    第12回日本摂食?嚥下リハビリテーション学会,仓敷.

  8. 小林正义、福岛佐千恵、冨冈詔子.
    精神科早期作业疗法の目标-同意书による合意确认の実践-.
    第40回日本作业疗法学会,京都.

  9. 杉村直哉、徳竹いづみ、小林正义.
    同意内容の调査からみた施设内维持期の作业疗法目标について.
    第40回日本作业疗法学会,京都.

  10. 铃木将记、桥本昌巳、米泽义道、青木朗、伊藤一典、金子浩昌、西泽茂治.
    身体バランス评価法に関する基础的検讨.
    第4回日本生体医工学会甲信越支部长野地区シンポジウム,长野.

  11. 鈴木将記、橋本昌巳、米澤義道、青木朗、伊東一典、 金子浩昌、西澤茂治.
    移动台を用いたバランス能力评価に関する検讨.
    电子情报通信学会信越支部大会,新潟.

  12. 高桥侑子、松本睦、神村健、山口尚人、青木朗.
    通所リハビリテーションにおけるレクリエーションの一考察 ー作業療法士としての関わりからー.
    第22回长野県作业疗法学会,佐久.

  13. 徳竹いづみ、杉村直哉、小林正义.
    长期入院患者に対する作业疗法目标の「合意内容」について(第2报).
    第40回日本作业疗法学会,京都.