2007年-作业疗法学専攻 学術論文など(総説?原著)

  1. Fukushima K, Nakamura A, Ueda H , Yuasa K, Yoshida K, Takeda S, Ikeda S.
    Activation and localization of matrix metalloproteinase-2 and -9 in the skeletal muscle of the muscular dystrophy dog (CXMDj).
    BMC Musculoskeletal Disorder 8:,2007.

  2. Miyasaka T, Naito A, Shindo M, Kobayashi S, Hayashi M, Shinozaki K, Chishima M.
    Modulation of brachioradialis motoneuron excitabilities by group Ⅰ fibers of the median nerve in humans.
    Tohoku J Exp Med 212:115-131,2007.

  3. Sasayama D, Miyashita M, Fukuda T,Takahashi T, Inuzuka S, Washizuka S, Hanihara T, Amano N.
    Periodic stupor-like states in progressive supranuclear palsy.
    PSYCHOGERIATRICS 7:87-91,2007.

  4. 青木 朗,伊藤弥生,赤羽美和,宮脇利幸,橋本昌巳,牛山喜久.
    重力加速度を用いた座位姿势评価の基础的検讨.
    長野県作業療法士会学術誌 25:65-73,2007.

  5. 石川隆志,小林正义,泽田雄二.
    作业疗法事例报告集痴辞濒.1-2007に登録された事例报告の分析.
    作業療法事例報告集 1:1-6,2007.

  6. 福岛佐千恵,近藤廉治,原 薫,伊东由美子,小林正义.
    上伊那地域における精神科デイケアの役割.
    長野県作業療法士会学術誌 25:98-105,2007.

  7. 上村智子.
    介护老人保健施设における摂食?嚥下障害者と食の支援状况の调査.
    日本摂食?嚥下リハビリテーション学会雑誌 11:60-66,2007.

  8. 小林正義, 福島佐千恵, 村田早苗, 冨岡詔子.
    精神科早期作业疗法の目标?同意书による合意确认の実践?.
    精神作業療法研究 3:11-15,2007.

  9. 宮脇利幸、三好 圭、堀内美和、赤沼宏美、 植田秀穂.
    アキレス腱离断に伴う坐骨神経変性の検讨.
    長野県作業療法士会学術誌 25:106-113,2007.

  10. 宮脇千史, 宮脇利幸, 青木直美.
    母子保健事业への作业疗法士の関わりと役割.
    長野県作業療法士会学術誌 25:82-89,2007.

  11. 杉村直哉, 徳竹いづみ, 小林正義.
    长期入院患者に対する作业疗法目标の「合意内容」について-合意内容の変化と施设内维持期の翱罢目标.
    精神作業療法研究 3:4-10,2007.

  12. 千島 亮.
    重度障害者?児の意思伝达支援に関わる脳波応用技术(叠颁滨)と支援技术(础罢).
    産学交流ネットワーク2007 講演集 76-79,2007.

  13. 千島 亮,舟橋靖貴,小坂将悟,宮田真以,荒井善昭,為末隆弘,香山瑞恵,橋本昌巳,伊東一典.
    意思伝达システムに用いる导出脳波の基础的検讨.
    計測自動制御学会 中部支部 シンポジウム200 講演論文集 125-126,2007.

  14. 千島 亮,矢崎 秀一,澤田みちよ,原 朋子,奈良篤史.
    事象関连电位応用による意思伝达支援技术についての基础研究.
    長野県作業療法士会学術誌 25:90-97,2007.