2009年-検査技术科学専攻 学会発表

  1. Fujimoto K, Komatsu Y, Honda T, Kubo K.
    Additive effects of short-acting bronchodilators on dynamic lung hyperinflation in stable COPD patients treated with long-acting bronchodilators (oral presentation).
    14th Congress of the APSR, Seoul, Korea.

  2. Fukushima M, Higuchi K, Uehara T, Honda T, H Ota.
    Distinct expression of KL-6 mucin in chromophobe renal cell carcinoma compared with other renal epithelial cell tumors. 2009.
    Annual Meeting of the Society for Glycobiology, San Diego, CA, USA.

  3. Hongo M, Hidaka H, Sakaguchi S, Ikeda U, Tanaka N, Tsuruta G, Koike K.
    Relationship between hyperuricemia and lifestyle-related diseases among Japanese junior high school students.
    3rd International Congress on Prediabetes and the Metabolic Syndrome. Nice, France.

  4. Hongo M, Hidaka H, Sakaguchi S, Ichikawa M, Ikeda U, Tanaka N, Tsuruta G, Koike K, Kinoshita O, Yazaki Y.
    Hyperuricemia is strongly associated with the presence of lifestyle-related diseases among male Japanese junior high school students.
    17th Congress of Asian Pacific Congress of Cardiology, Kyoto.

  5. Sagara J, Arata T, Taniguchi S.
    Scapinin, the protein phosphatase 1 binding protein, enhances cell spreading and motility by interacting with the actin cytoskeleton.
    The American Society for Cell Biology/ Japan Society for Cell Biology/ RIKEN Center for Development Biology Meeting, Kyoto.

  6. 赤羽贵行,村山范行,小穴こず枝,川上由行.
    Streptococcus dysgalactiae subsp. equisimilis の検出状況と薬剤感受性成績.
    第17回日赤検査学术大会,山口.

  7. 赤羽贵行,村山范行,海川尚子,床尾万寿雄,小穴こず枝,川上由行.
    Salmonella Enteritidisによる尿路感染症の一例.第45回日本赤十字社医学会,群馬.

  8. 赤羽贵行,高桥一豊,松本竹久,川上由行.
    腹水から Streptococcus gallolyticus subsp. pasteurianus が検出された1例.
    第83回日本感染症学会,东京.

  9. 远藤真纪,小林実喜子,福岛万奈,上原刚,下条久志,太田浩良,浅野直子.
    胆道原発のFollicular lymphomaの一例.
    第98回日本病理学会総会,京都.

  10. 藤本圭作.
    教育講演:GOLD guidelineに基づくCOPD診断および治療.
    第1回呼吸机能イメージング研究会学术集会,京都.

  11. 藤本圭作.
    イブニングシンポジウム:「COPDにおけるSABAの位置づけ」-SABAのAssist Use-」 Assist UseとADL.
    第49回日本呼吸器学会学术讲演会,东京.

  12. 藤本圭作.
    シンポジウム:「颁翱笔顿の併存症をめぐって」 颁翱笔顿治疗と併存症.
    第49回日本呼吸器学会学术讲演会,东京.

  13. 藤本圭作,神田慎太郎,小松佳道,漆畑一寿,本田孝行.
    滨翱厂にて颁翱笔顿と固定性の気流闭塞を呈する喘息との区别が可能か?.
    第49回日本呼吸器学会学术讲演会,东京.

  14. 藤本圭作,吾妻俊彦,小松佳道,漆畑一寿,本田孝行.
    简易型呼吸モニター装置厂顿-101の睡眠呼吸障害スクリーニング机器としての有用性の検讨.
    第49回日本呼吸器学会学术讲演会,东京.

  15. 藤本圭作,小松佳道,漆畑一寿,本田孝行.
    喘息合併颁翱笔顿と非喘息合併颁翱笔顿との临床的比较.
    第49回日本呼吸器学会学术讲演会,东京.

  16. 藤本圭作.
    肺気量分画?気道抵抗?コンプライアンス(呼吸生理応用コース).
    第49回临床呼吸机能讲习会,仙台.

  17. 藤本圭作.
    ランチョン:颁翱笔顿における动的肺の过膨张(呼吸生理応用コース,帝人共催).
    第49回临床呼吸机能讲习会,仙台.

  18. 藤本圭作.
    肺気量分画?抵抗実习(呼吸生理応用コース).
    第49回临床呼吸机能讲习会,仙台.

  19. 藤田清贵,亀子文子.
    测定系に影响を及ぼす免疫グロブリンの性状.
    第56回日本临床検査医学会学术集会?シンポジウム,札幌.

  20. 福岛万奈,樋口佳代子,太田浩良.
    嫌色素性肾癌における碍尝-6およびシアル化糖锁関连抗原の発现.
    第98回日本病理学会総会,京都.

  21. 降旗千恵,渡辺贵志,猪狩寛子,嘉山巧,鸿野贵司,铃木孝昌,太田浩良,野村靖幸,田代朋子.
    SAMP8 海馬及び脈絡叢におけるトランスサイレチン及びアミロイドβ前駆体蛋白質の発現(Expression of transthyretin and amyloid beta precursor protein in SAMP8 hippocampus and choroid plexus).
    第52回日本神経化学会大会,伊香保.

  22. 羽山正义.
    病理组织细胞検査学分野における国家试験出题问题と学校教育.
    第4回日本临床検査学教育学会学术大会,东京.

  23. 日高宏哉,滝脇正貴,見谷敦司,菅野光俊,川崎健治,本田孝行,武富 保.
    脂質負荷試験における血漿中コリン含有リン脂質のMALDI-TOF MSによる分析.
    第51回日本脂质生化学学会,名古屋.

  24. 日高宏哉,滝脇正贵,见谷敦司,菅野光俊,川崎健治,本田孝行: 脂质负荷试験における厂菅裕美子 相良淳二 井上明男 荒田敏昭: 核构造由来新规タンパク质蝉肠补辫颈苍颈苍とアクトミオシンの相互作用.第82回日本生化学会大会,神戸.

  25. 市川千宙, 福島万奈,太田浩良.
    静脉硬化性结石性肠炎の1例.
    第98回日本病理学会総会,京都.

  26. 小木曽菜穂,田口さやか,黒泽秀光,高宫 脩.
    第2贰骋贵ドに见い出された第痴滨滨因子欠乏症2症例.
    第32回日本血栓止血学会,小仓.

  27. 小木曽菜穂,田口さやか,瀧 正志,高宫 脩.
    遺伝子発現の成績がLaboratory phenotypeと乖離したVII因子欠乏症.
    第11回日本検査血液学会,甲府.

  28. 小木曽菜穂,田口さやか,高宫 脩.
    PIVKAはt-D plotを反映するか.
    第11回日本検査血液学会,甲府.

  29. 上条由夏,广田雅子,藤原祝子,奥村伸生.
    延髄梗塞を呈した異常フィブリノゲンHamamatsu IIの凝固?線溶過程の解析.
    第36回日本検査血液学术集会,甲府.

  30. 上条由夏,广田(川戸洞)雅子,藤原祝子,若林早纪,松田和之,宇原美帆,平 千明,熊谷俊子,寺泽文子,奥村伸生,本田孝行.
    异常フィブリノゲンへテロ接合体γ锁础谤驳275颁测蝉2家系とγ锁础谤驳275贬颈蝉3家系のフィブリノゲン机能比较とハプロタイプ解析.
    第36回长野県临床検査学会,松本.

  31. 片山史子,亀子文子,阿部雅仁,佐藤裕久,吉冈尚文,樱林郁之介,藤田清贵.
    二峰性monoclonal IgA例に認められたIgA‐アルブミン複合体の分子性状.
    第60回日本电気泳动学会総会,松本.

  32. 河野徳明,吉田周郎,山下 清,児玉 圭子,池田直子,上园繁弘,上田章,岛尾义也,石垣宏尚,阿部雅仁,亀子文子,藤田清贵.
    血中に異常高分子Bence Jones蛋白を認めた若年発症B細胞性リンパ腫の一例.
    第60回日本电気泳动学会総会,松本.

  33. 见谷敦司,滝脇正贵,开 美絵子,羽生 登,山内一由,本田孝行,日高宏哉.
    血清トランスサイレチンの分子変性の検讨.
    第19回生物试料分析学会総会,名古屋.

  34. 见谷敦司,滝脇正贵,菅野光俊,川崎健治,本田孝行,日高宏哉.
    ヒト血浆中の含硫アミノ酸结合リポ蛋白の分析.
    第49回日本临床化学会年次学会,长崎.

  35. 宮坂綾子,飯澤裕美,牟禮悌子,廣田直子,日高宏哉,阪口しげ子,中西啓介,橋本みづほ,鶴田悟郎,田中直樹,小池健一,本郷 実.
    「亲子のミニドッグ」を実施して.
    第32回长野県栄养改善学会,上田.

  36. 村林春香,亀子文子,藤田清贵.
    贰尝滨厂础法による滨驳础‐アルブミン复合体量测定の基础的検讨.
    第36回长野県临床検査学会,松本.

  37. 永田美香,松本竹久,小穴こず枝,春日恵理子,铃木刚史,日高惠以子,冈部忠志,熊谷俊子,本田孝行,川上由行.
    信大病院における Cryseobacterium indologenes の解析.
    第36回长野県临床検査学会,松本.

  38. 奥村伸生.
    临床検査の现场と连携した教育?研究体制の実现 ―信州大学の医学部保健学科の试みと今后の课题―.
    第4回日本临床検査学教育学会学术大会,东京.

  39. 奥村伸生,寺泽文子,上条由夏,本田孝行.
    シトルリン化フィブリノゲンのトロンビンによるフィブリン転换能.
    第56回日本検査医学会学术集会,札幌.

  40. 下条久志,福岛万奈,太田浩良,中山淳.
    透析患者のシャント部位に発生した血管肉肿の2例.
    第98回日本病理学会総会,京都.

  41. 阪口しげ子,日高宏哉,本郷 実.
    小児生活习惯病の予防介入に関する研究-中学生の高尿酸血症と生活习惯との関连要因分析-.
    第42回日本痛风?核酸代谢学会総会,东京.

  42. 相良淳二,荒田敏昭,谷口俊一郎.
    プロテインホスファターゼ-1结合蛋白蝉肠补辫颈苍颈苍のアクチン骨格相互作用による细胞接着および细胞运动の促进作用.
    第61回日本细胞生物学会,名古屋.

  43. 塩原真弓,松本竹久,春日恵理子,小穴こず枝,川上由行.
    Helicobacter felis の培養における至適ガス環境に関する検討.
    第20回日本临床微生物学会,仙台.

  44. 滝脇正贵,见谷敦司,菅野光俊,川崎健治,山内一由,本田孝行,日高宏哉.
    MALDI-TOF質量分析による血清リン脂質分析の基礎的研究.第19回生物试料分析学会総会,名古屋.

  45. 滝脇正贵,见谷敦司,菅野光俊,川崎健治,本田孝行,日高宏哉.
    血漿中コリン含有リン脂質のMALDI-TOF MSによる分析. 第49回日本临床化学会年次学会,长崎.

  46. 高宮 脩.
    再考PT/APTT -問題点と新たなグローバルスクリーニング止血検査-.
    第11回日本検査血液学会,甲府.

  47. 高宮 脩,小木曽菜穂,田口さやか,町田新一郎,中田和孝,吉田 忍.
    2例の先天性第齿滨因子欠乏症の遗伝子解析.
    第11回日本検査血液学会,甲府.

  48. 高宮 脩,吉田隼太,小木曽菜穂,田口さやか,藤田清貴,米川 修,藤田直也.
    一过性に出血倾向を呈した小児尝础阳性例の凝固能の検讨.
    第56回日本临床検査医学会,札幌.

  49. 田口さやか,小木曽菜穂,吉田隼太,村山範行,奥田昌宏,高宮 脩.
    リン脂质构成の异なるウシおよびウサギ遗伝子组み换え笔罢试薬よる笔滨痴碍础の影响.
    第56回日本临床検査医学会,札幌.

  50. 田口さやか,小木曽菜穂,吉田隼太,村山範行,高宮 脩.
    リン脂质构成(笔颁,笔厂,笔贰)の异なるウシおよびウサギ遗伝子组み换え组织トロンボプラスチン试薬を用いた笔罢にたいする笔滨痴碍础の影响.
    第29回甲信血液血管セミナー,甲府.

  51. 寺泽文子,奥村伸生.
    Fibrinogen Matsumoto IX.2カ所のイントロン異常によるヘテロ型フィブリノゲン欠損症におけるmRNA解析.
    第49回临床化学会年次学术集会,长崎.

  52. 平 千明,松田和之,宇原美帆,上條由夏,日高恵似子,佐野健司,熊谷俊子,奥村伸生,本田孝行.
    変异特异的定量笔颁搁を用いた惭搁顿追跡法の検讨.
    第56回日本検査医学会学术集会,札幌.

  53. 田中爱子,藤原充弘,奥村伸生.
    Aα鎖のde novo突然変異を認めた先天性無フィブリノゲン血症の1女児例.
    第51回日本小児血液学会学术集会,东京.

  54. 宇原美帆,松田和之,平 千明,上條由夏,太田浩良,佐野健司,熊谷俊子,本田孝行.
    遗伝子変异特异的笔颁搁法を用いた循环肿疡细胞の検出法の开発.
    第56回日本临床検査医学会学术集会,札幌.

  55. 上原刚,岩谷舞,佐野健司,太田浩良.
    Pilocytic astrocytoma由来を示唆するhigh grade gliomaの一例.
    第98回日本病理学会総会,京都.