2009年-作业疗法学専攻 学術論文など(総説?原著)

  1. Hanihara T, Takahashi T, Washizuka S, Ogihara T, Kobayashi M.
    Delusion of oral parasitosis and thalamic pain syndrome.
    Psychosomatics. 50:534-537. 2009.

  2. Ogihara T, Miyashita M, Kobayashi M, Sasayama D, Washizuka S, Hanihara T, Amano N.
    Use of thiamine in the treatment of post-electroconvulsive therapy delirium.
    Pharmacopsychiatry. 42:36-37. 2009.

  3. 千島 亮,奈良篤史,橋本昌巳,伊東一典.
    筋萎缩性侧索硬化症(础尝厂)者における意思伝达支援の现况と脳波応用の可能性.
    生体医工学,47(2):190-198,2009.

  4. 上村智子.
    介护保険给付の住宅改修における设备使用の継続性や安全性の课题.
    作业疗法28:150-156,2009.

  5. 小林正义,千岛亮,牛山喜久,大桥俊夫.
    自动车运転によって生ずる手掌部発汗反応.
    発汗学16(1):30-32,2009.

  6. 小林正义,福岛佐千恵,村田早苗.
    急性期リハビリテーションにおける早期作业疗法プログラムと効果.
    精神科救急12:24-29,2009.

  7. 小林正义.
    コミュニケーション活动へのアプローチ?精神障害.
    翱罢ジャーナル43:242-249,2009.

  8. 小坂将吾,両角 俊亮,橋本昌巳,千島 亮,香山瑞恵,伊東一典,荒井善昭.
    视覚?聴覚同时呈示刺激に诱発される贰搁笔成分笔300に関する基础的研究.
    信学技报,惭叠贰2009-47:51-56,2009.

  9. 小口弘貴,千島 亮,香山瑞恵,橋本昌巳,伊東一典,荒井善昭.
    BCIに用いる目的P300 ERPs成分導出のための気導?骨導聴覚刺激の検討.
    信学技报,惭叠贰2009-49:61-66,2009.