2010年-看护学専攻 学術論文など(総説?原著)

  1. Hongo M, Hidaka H, Sakaguchi S, Nakanishi K, Ichikawa M, Hirota N, Tanaka N, Tsuruta G, Yazaki Y, Kinoshita O, Ikeda U, Koike K, the Investigators of Study on Prevention of Metabolic Syndrome among Children, Adolescents, and Young Adults in Shinshu
    Association between serum uric acid levels and cardiometabolic risk factors among Japanese junior high school students.
    Circ J 74: 1570-1577, 2010.

  2. Hongo M
    Reply to the letter to the editor.
    Association between serum uric acid levels and cardiometabolic risk factors among Japanese junior high school students.
    Circ J 74: 2247-2248, 2010.

  3. Maezawa K, Matsunaga T, Takezawa T, Kanai M, Ohira S, Ohmori S
    Cytochrome p450 3As gene expression and testosterone 6β-hydroxylase activity in human fetal membranes and placenta at full term.
    Biol. Pharm. Bull. 33: 249-254, 2010.

  4. Ohira S, Miyake M, Kobara H, Kikuchi N, Osada R, Ashida T, Hirabayashi K, Nishio S-I, Kanai M, Shiozawa T
    Fetal goitrous hypothyroidism due to maternal thyroid stimulation-blocking antibody
    A case report. Fetal Diagnosis and Therapy 28: 220-224, 2010.

  5. Tsuruta G, Tanaka N, Hongo M, Komatsu M, Horiuchi A, Hamamoto K, Iguchi C, Nakayama Y, Umemura T, Ichijo T, Matsumoto A, Yoshizawa K, Aoyama T, Tanaka E
    Nonalcoholic fatty liver disease in Japanese junior high school students
    Its prevalence and relationship to lifestyle habits.
    J Gastroenterol 45: 666-672, 2010.

  6. 深泽佳代
    础県下における手术室配属状况とモチベーションの関係.
    日本手術医学会誌31(3): 208-212, 2010.

  7. 芳賀亜紀子、徳武千足、坂口けさみ、湯本敦子、近藤里栄、加藤恵美子、上條陽子、金井 誠
    妊妇から见た助产师外来开设前后における妊妇健诊の评価.
    第40回日本看护学会论文集―地域看护:14-16,2010.

  8. 本郷 実
    病気と薬パーフェクト Book 2010.
    循环器疾患アプローチのための解剖生理.
    薬局 61 (増刊号):232-235, 2010.

  9. 本郷 実
    病気と薬パーフェクト Book 2010 心不全.
    薬局 61 (増刊号): 260-267, 2010.

  10. 五十嵐久人
    访问看护ステーションにおける感染管理対策の现状と课题.
    山梨看护学会誌8(2):39-44,2010.

  11. 井口高志
    支援?ケアの社会学と家族研究――ケアの「社会化」をめぐる研究を中心に.
    家族社会学研究22(2):165-176、2010.

  12. 井口高志
    高齢者関连政策の动向―介护政策を中心に―.
    保健医療社会学論集 21(1):17-24、2010.

  13. 上条优子
    ホームページから得られる情报に関する研究-患者による病院选択の可能性の検讨-.
    第30回長野県看護研究学会論文集: 88-90、2010.

  14. 金井 誠
    地域における新たな周产期医疗供给への取り组み-地域クリティカルパス-.
    周産期医学.40:37-40, 2010.

  15. 金井 誠
    长野県における新たな产科医疗体制への取り组み.
    日産婦医会関ブロ会報28:48-51, 2010.

  16. 金井 誠
    医薬品情报の入手方法と情报提供のあり方.
    PERINATAL CARE. 29:18-20, 2010.

  17. 金井 誠
    分娩时大量出血によるショック(顿滨颁対応と产科危机的出血対応ガイドライン).
    日本産科婦人科学会雑誌62:N252-N255, 2010.

  18. 金井 誠
    外阴部掻痒感?帯下.
    産婦人科の実際59:1750-1754, 2010.

  19. 金井 誠
    外阴炎.
    産婦人科の実際59:1877-1880, 2010.

  20. 加藤太喜子,玉井真理子
    遗伝子医疗に际して配虑すべき伦理的问题.
    日本临床68増刊号(8)遗伝子诊疗学、595-600、2010.

  21. 菊地範彦、小原久典、長田亮介、大平哲史、芦田 敬、金井 誠、塩沢丹里
    常位胎盘早期剥离?胎児死亡例の経腟分娩管理の検讨.
    日本周産期?新生児医学会雑誌46: 813-817, 2010.

  22. 奥野ひろみ
    行政事业协力型保健ボランティア活动における走りテーション技术と関连要因の検讨.
    厚生の指標57(8): 21-26、2010.

  23. 玉井真理子
    遗伝カウンセリング(第10回)遗伝医疗とこころのケア.
    小児看护33(3),379-381,2010.

  24. 玉井真理子
    臨床研究と倫理綱領 医学研究の倫理.
    児童青年精神医学とその近接领域51(4),475-476,2010.

  25. 上野贵子
    要介护高齢者の退院によって生じる家族ストレスの予防的家族看护介入とその効果.
    山梨大学大学院医学工学総合教育部人間環境医工学専攻博士課程論文:1-115, 2010.

  26. 牛田贵子
    「予防的家族看护介入」により退院后の问题共有プロセスで家族の力を再认识した一事例.
    第40回日本看護学会論文集地域看護:3-5, 2010.

  27. 山崎明美
    国际保健、国际协力と看护职の関わりー连载のまとめとしてー.
    ナースアイ23 (1): 84-88, 2010.