2010年-理学疗法学専攻 その他

讲演、研修会讲师

  1. Goh AC
    International and Japanese Physical Therapy Practice: Differences and Similarities.
    長野県理学療法士会新人教育研修会Ⅱ, 茅野

  2. 木村贞治
    介护予防~运动で健康づくり.
    松本保健所管内保健师研修会、松本

  3. 木村贞治
    障害を有する方々に対するケアの実际.
    神経难病患者の在宅支援研修会、大町

  4. 木村贞治
    水泳トレーナー概论.
    财団法人日本水泳连盟医事部连携组织日本水泳トレーナー会议基础讲习会、东京

  5. 木村贞治
    运动と健康.
    ウエルネス健康教室、松本

  6. 木村贞治
    医疗?福祉の立场から考える街づくり、そして公共交通.
    まつもと市民环境大学主催シンポジウム、松本

  7. 木村贞治
    高齢者の健康と运动.
    平成22年度松本市町会连合会定期総会、松本

  8. 木村贞治
    ストレッチングの基本と実际
    熟年体育大学、松本

  9. 木村贞治
    高齢者の健康と运动.
    信州大学「シニア健康讲座」、长野

  10. 木村贞治
    临床実习指导の进め方.
    社団法人日本理学疗法士协会主催「临床実习指导者研究会」、富山

  11. 木村贞治
    スポーツサポートの楽しさ.
    第11回长野県理学疗法士会スポーツサポート部研修会、东御

  12. 木村贞治
    高齢者の运动と健康.
    第6回里山辺地区「福祉を语るつどい」、松本

  13. 木村贞治
    物理疗法の再考.
    第6回浜松リハビリテーション研究会学术大会特别讲演、浜松

  14. 木村贞治
    物理疗法の基础と実际.
    平成22年度财団法人日本体育协会主催公认アスレティックトレーナー养成讲习会.知多

  15. 大平雅美
    転倒、生活习惯病の予防. 
    长野シニアライフアカデミー、长野、2010、10月

  16. 大平雅美
    糖尿病に対する理学疗法-基本的アセスメント&リスク管理.
    理学疗法讲习会(基本编)、鹿児岛、2010、7月.

  17. 斋藤直人
    カーボンナノチューブ含有人工関节.
    信州メディカルシーズ育成拠点開設シンポジウム, 松本, 2010.3.8.

  18. 横川吉晴
    骨の健康を考える. 
    第6回日本加圧トレーニング学会総会 シンポジウム、东京

报告书

  1. 木村贞治、大平雅美、横川吉晴、百瀬公人、加藤博之、斋藤直人、石垣範雄
    虚弱高齢者に対する课题指向型运动指导を中心とした介护予防事业モデルの构筑と启発.
    平成21年度「運動器の10年」日本委員会プロジェクト事業报告书

  2. 斋藤直人
    基盤研究A(一般) 平成18-21年度「人工関節のための新規生体材料であるカーボンナノチューブ?セラミック複合体の研究開発」研究成果报告书

  3. 斋藤直人
    NEDO ナノテク?先端部材実用化研究開発 平成19-21年度「ナノバイオテクノロジーによる高機能人工関節摺動部材の研究開発」研究成果报告书

研修会

  1. 西泽公美
    胎児期から新生児期の発达. 
    社会福祉法人博悠会 フランセーズ悠児童デイサービス,长野

その他

  1. 大平雅美 他9名
    理学療法実習 実技講師.
    第7回呼吸ケアカンファレンス.
    第50回日本呼吸器学会学术讲演会、京都、2010、4月.