2011年-看护学専攻 著書

  1. 桥本みづほ,松永保子,伊藤纱弥香
    死の受容过程.がん患者ケア.4(5)
    pp. 34~41、日総研出版、名古屋、2011.

  2. 本郷 実編
    "信州発"青少年の健康教育プログラム - 生活習慣病予防を目指して -.
    辫辫.1-122、信州大学医学部?青少年のメタボリックシンドロームを考える?研究会、松本、2011.

  3. 本郷 実
    若年层のメタボリック予备军が増加中. 体と心 保健総合大百科<中?高校编>2011年.
     p. 92, p. 94, 少年写真新聞社、東京、2011.

  4. 本郷 実、青柳美枝子編
    看护师のための心电図テキスト改订第2版. pp. 1-88、信州大学、松本、2011.

  5. 市川元基
    麻痺、失调.五十嵐隆、石井栄叁郎编、小児科临床ピクシス 症状别検査の选び方?进め方
    pp. 134-137、中山書店、東京、2011.

  6. 石田和子、近藤由香
    看护师のストレスマネジメント.大西和子、饭野京子编:がん看护学 临床に活かすがん看护の基础と実践初版
    pp. 425-433、ヌーヴェルヒロカワ、東京、2011.

  7. 金井 誠
    出生前诊断とその进め方.遗伝子医学惭翱翱碍别册「遗伝カウンセリングハンドブック」
    pp. 64-65. 福嶋義光編:メディカル ドゥ,東京,2011.

  8. 金井 誠
    女性生殖器の解剖.产妇人科研修の必修知识2011
    pp. 409-411. 日本産科婦人科学会編:東京、2011.

  9. 金井 誠."妊娠高血圧症候群"、"妊娠糖尿病".本郷 実編
    "信州発"青少年の健康教育プログラム - 生活習慣病予防を目指して -
    pp. 111-113、pp. 113-114.信州大学医学部?青少年のメタボリックシンドロームを考える?研究会,松本,2011.

  10. 松永保子,桥本みづほ,越由香里
    悲嘆および悲哀.がん患者ケア.4(3)
    pp. 79~85、日総研出版、名古屋、2011.

  11. 松永保子,桥本みづほ,百瀬华子
    乳がん患者の「危机回避」のプロセス.がん患者ケア.4(4)
    pp. 79~85、日総研出版、名古屋、2011.

  12. 松永保子,桥本みづほ,宫下幸恵
    自己概念?自尊感情?ボディーイメージ.がん患者ケア. 4(6)
    pp. 76~83、日総研出版、名古屋、2011.

  13. 松永保子,桥本みづほ,饭岛綾子
    共感.がん患者ケア.5(1)
    pp. 85~91、日総研出版、名古屋、2011.

  14. 水内麻子、金井 誠
    遗伝カウンセリングのポイント?周产期:狈罢など、超音波検査で异常がみつかった场合.遗伝子医学惭翱翱碍别册「遗伝カウンセリングハンドブック」
    pp. 333-335.福嶋義光編:メディカル ドゥ,東京,2011.

  15. 中西啓介:ICDと看護. 本郷 実、青柳美恵子編
    看护师のための心电図テキスト改订第2版
    pp. 48-51. 信州大学、松本、2011.

  16. 奥野ひろみ
    あなたの気持ちを大切に-育児をしているお母さんやお父さんの心に目を向けて. 子育て支援ハンドブック.
    pp. 117-127、NPO法人「ファミリーコンサルタント協会」編:2011.

  17. 阪口しげ子、中西启介
    食生活習慣と生活習慣病. 本郷 実編:"信州発"青少年の健康教育プログラム-生活習慣病予防を目指して-.
    pp. 67-74. 信州大学医学部?青少年のメタボリックシンドロームを考える?研究会、松本、2011.

  18. 高桥宏子
    呼吸器疾患をもつ患者の観察. 検査と観察. 呼吸理学療法とその観察. 小野寺綾子、陣田泰子編:新看護観察のキーポイントシリーズ 成人内科Ⅱ
    pp. 41-52、pp. 177-192. 中央法規出版、東京、2011.

  19. 玉井真理子:生命伦理学とは何か.玉井真理子、大谷いづみ编
    はじめて出会う生命伦理.
    辫辫.1580-1594、有斐阁、东京、2011.

  20. 徳武千足:妊婦の食事と基本的な考え方.本郷 実編
    "信州発"青少年の健康教育プログラムー生活习惯病予防を目指してー
    pp. 108-109、信州大学医学部?青少年のメタボリックシンドロームを考える?研究会、松本、2011.

  21. 山崎浩司
    がんにまつわる伦理的问题を考える/贬滨痴/础滨顿厂にまつわる伦理的问题を考える/医疗情报のリテラシーを身につける/终末期医疗と死别ケア.日本ファーマシューティカルコミュニケーション学会监修:薬学生?薬剤师のためのヒューマニズム.
    辫辫.40-45/46-50/108-113/197-201,羊土社,东京,2011.