2011年-作业疗法学専攻 著書

  1. Inoue T, Kamimura T, Sasaki K, Mori K, Sakai N, Fujita Y, Nihei M, Tsukada A
    Standardization of J-PIADS (Psychosocial Impact of Assistive Devices Scale)
    In Ohnabe H et al. eds: Selected papers from the Japanese Conference on the Advancement of Assistive and Rehabilitation Technology,
    pp.49-54, IOS Press,2011.

  2. 寺田信生、大野伸一
    组织细胞化学のための冻结技法の基础と応用-生きた形态解析を目指す生体内冻结技法-.
    川上速人编:组织细胞化学2011见るバイオサイエンス-基础から最先端技术まで-.
    辫辫.43-54、日本组织细胞化学会、京都、2011.

  3. 小林正义,香山明美
    退院促进プログラム.
    (社)日本作業療法士協会学術部編:作業療法マニュアル41精神障害の急性期作業療法と退院促进プログラム.
    辫辫.8-23,日本作业疗法士协会,东京,2011.

  4. 小林正义:退院促进プログラムの効果
    (社)日本作业疗法士协会学术部编:作业疗法マニュアル41精神障害の急性期作业疗法と退院促进プログラム
    pp. 24-29,日本作業療法士協会,東京,2011.

  5. 叁村将?监訳,佐々木努,加藤贵志,山田恭平?訳
    医疗従事者のための自动车运転评価の手引き,新兴医学出版社,东京,2011
    原著 Handbook for the Assessment of Driving Capacity, Schultheis MT, DeLuca J, Chute DL, Ed. ELSEVIER 2009

  6. 福岛佐千恵
    うつ病のリハビリテーション
    长野県作业疗法士会编:市民公开讲座テキストブック「障害の理解と援助」
    辫辫.31-37,长野県作业疗法士会,长野,2011.