2012年-看护学専攻 その他

讲演、研修会讲师

  1. 本郷 実
    高血糖と糖尿病について
    安曇野市保健指导研修会、穂高健康支援センター、安曇野、2012年1月28日

  2. 本郷 実
    脂质异常症について
    安曇野市保健指导研修会、穂高健康支援センター、安曇野、2012年2月5日

  3. 本郷 実
    高血圧および脂质异常症におけるカデュエット配合锭の有用性
    ファイザー/アステラス社内研修会、松本、2012年2月28日

  4. 本郷 実
    高血糖と动脉硬化を考える:子どものころからの生活习惯病予防
    安曇野市健康づくり推进员会讲演会、穂高健康支援センター、安曇野、2012年3月11日

  5. 本郷 実
    高尿酸血症の治疗と诊断について: 生活习惯病における高尿酸血症の位置づけ
    上伊那医师会学术讲演会、伊那、2012年4月24日

  6. 本郷 実
    心不全の原因?病态?治疗
    長野県看護協会平成24年度研修会. 看護総合センターながの、松本、2012年5月30日

  7. 本郷 実
    こどもの生活习惯病と食育を考える
    松本市笔罢础连合会前期研修会、松本、2012年6月25日

  8. 本郷 実
    生活习惯病の新たな知见と最近の治疗薬の话题
    木曜恳话会、諏访、 2012年6月28日

  9. 本郷 実
    最近の学会における尿酸トピックスの绍介
    第1回信州高尿酸血症セミナー、 松本、 2012年7月20日

  10. 本郷 実
    こどもの顷からの生活习惯病予防を考える
    第31回长野県栄养教諭?学校栄养职员夏季研修会、松本、2012年8月3日

  11. 本郷 実
    どもの健康を守る:低年齢化する生活习惯病
    野市教育センター研修讲座、 长野、2012年9月7日

  12. 本郷 実
    高尿酸血症の诊断と治疗:生活习惯病における高尿酸血症の位置付け
    佐久医师会临床研修会特别讲演、佐久、2012年10月16日

  13. 本郷 実
    子どもの顷からの生活习惯病予防を考える
    大田区学校保健会生活习惯病委员会讲演会、东京都大田区、2012年10月25日

  14. 本郷 実
    こどもの顷からの生活习惯病予防を考える
    日本病态栄养学会市民公开讲座、长野、2012年11月23日

  15. 本郷 実
    高尿酸血症の诊断と治疗:生活习惯病における高尿酸血症の位置付け
    须高医师会临床研修会特别讲演、须坂、2012年11月30日

  16. 上条优子
    認定看護管理者制度教育課程ファーストレベル研修 講師(30時間)
    长野県看护协会、松本、2012年9月-12月

  17. 金井 誠
    野県助产师支援研修会 ?助产师外来における超音波検査と胎児心拍数モニターの见方?
    2012年1月23日 (松本)

  18. 金井 誠
    日义中学校性教育?性感染症と望まない妊娠?
    2012年1月24日(日义村)

  19. 金井 誠
    大町市立第一中学校性教育?性感染症と望まない妊娠?
    2012年1月27日(大町)

  20. 金井 誠
    野県女性薬剤师会平成23年度诊疗ガイドライン学术讲演会 「妊娠?出产:未来世代の新たな生命のために」
    2012年2月26日 (松本)

  21. 金井 誠
    长野県助产师会研修会 ?今、あらためて胎児モニタリングを学ぶ?
    2012年7月3日 (松本)

  22. 金井 誠
    松本市立旭町中学校性教育?性感染症と望まない妊娠?
    2012年7月17日(松本)

  23. 金井 誠
    长野県助产师支援研修会 ?分娩监视モニターの新しい判断基準と対応?
    2012年10月16日 (松本)

  24. 金井 誠
    日本助产师会南北関东地区研修会 ?产科医として助产师に知っておいて欲しいこと?
    2012年10月26日 (松代)

  25. 金井 誠
    松本地域公开讲座 「妊妇健诊でわかること、わからないこと」
    2012年11月4日 (松本)

  26. 金井 誠
    长野県助产师支援研修会 ?分娩监视モニターの新しい判断基準と対応?
    2012年11月27日(松本)

  27. 近藤由香
    オレムのセルフケア理论
    信州大学医学部附属病院?大学连携事业 がん看护プロジェクト讲义、松本、2月

  28. 松永保子
    认定看护管理者制度教育课程ファーストレベル研修(讲师)
    长野県看护协会、松本

  29. 松永保子
    大学院进学のための説明会(讲师)
    州大学医学部附属病院看护部リソースナース会、松本

  30. 松井 瞳
    家族会「看取りケア」に関する讲演
    特别养护老人ホーム冈田の里(松本)、2012年8月

  31. 松井 瞳
    看取りケアに関する研修会
    特别养护老人ホーム四贺福寿荘(松本)、2012年8月

  32. 松井 瞳
    排泄ケア?スキンケアに関する研修会
    介护老人保健施设ハーモニー(松本)、2012年12月

  33. 奥野ひろみ
    地域づくりと健康
    长野市老人クラブ连合会、长野

  34. 奥野ひろみ
    地域づくりと健康
    安曇野市饭田地区饭田学校设立総会、安曇野

  35. 奥野ひろみ
    地域での健康づくりを考えよう
    长野県保健师现任研修、松本

  36. 奥野ひろみ
    开発途上国での地域看护
    青年海外协力队保健师研修、东京

  37. 奥野ひろみ
    生活习惯病予防
    シニア海外协力队研修、东京

  38. 下里诚二
    东京都こどものこころ心疗拠点病院事业包括的暴力防止プログラム讲师

  39. 下里诚二
    日本精神科看护技术协会包括的暴力防止プログラム讲师

  40. 下里诚二
    东京都精神病院协会包括的暴力防止プログラム讲师

  41. 寺内英真
    看护研究コース(基础コース:研究计画书の意义、论文のまとめ方、统计学の基础)
    信州上田医疗センター、上田

  42. 牛田贵子
    开発者が解説する评価尺度の开発过程とその利用「キャリア中期看护师の临床実践力测定尺度」
    日本看护评価学会セミナー、东京、京都

  43. 牛田贵子
    退院支援における家族看护研修会
    东京、成田、松本

  44. 牛田贵子
    家族看护実践研修
    院内研修会、茅野

  45. 牛田贵子
    家族看护事例検讨会
    院内勉强会、池田

  46. 牛田贵子
    认知症高齢者看护
    院内研修会、茅野

  47. 牛田贵子
    事例研究のすすめ方
    院内研修会、松本

  48. 牛田贵子
    看护研究指导
    院内研修会、富士见、千曲

  49. 牛田贵子
    临床における看护过程
    院内研修、茅野

  50. 牛田贵子
    キャリア中期看护师教育支援プログラム「厂鲍狈顿罢」院内版研修(全3回)
    大阪、须坂、茅野、富士见、阿南

  51. 牛田贵子
    キャリア中期看护师教育支援プログラム「厂鲍狈顿罢」院外版研修
    つくば、那覇

  52. 牛田贵子
    キャリア中期看护师教育支援プログラム「厂鲍狈顿罢」师长?看护部教育担当者研修
    大阪

  53. 牛田贵子
    信大老年看护学研究会
    月2回定例年/20回开催、松本

  54. 山崎明美
    性被害后の対応と事前の环境整备 特に性の健康支援の视点から
    信大健康安全センター事业会议、松本、2012.8.28

  55. 山崎明美
    痴颁罢としての贬滨痴抗体検査、プレ/ポスト?カウンセリングの再考
    长野県贬滨痴拠点病院连络会议、松本、2012.10.19

  56. 山崎明美
    「性の健康」ー 自分のココロとカラダを 知る?考える?決める ~互いを理解し尊重するために~
    长野県东御清翔高校人権讲座、信大出前讲座、东御、2012.10.31

  57. 山崎明美
    性の健康を考える 予防接種や性感染症予防と健康管理から
    长野県松本県ケ丘高校、松本、2012.11.21

  58. 山崎浩司
    科研概要報告 ライフスタイルとしてのケアラー体験とサポートモデルの提案
    第59回実践的グラウンデッド?セオリー(惭-骋罢础)研究会、豊岛区、2012年1月

  59. 山崎浩司
    つながりを育む'まち'を想う――共感都市?福祉都市?コンパクトシティを手がかりに
    临床死生学?伦理学研究会、文京区、2012年3月

  60. 山崎浩司
    质的研究超入门――第1回
    信大老年看护学研究会、松本市、2012年3月

  61. 山崎浩司
    质的研究超入门――第2回
    信大老年看护学研究会、松本市、2012年10月

报告书

  1. 本郷 実、日高宏哉、阪口しげ子、中西啓介、寺澤文子、金井 誠、横川吉晴、鶴田悟郎、伊澤 淳、熊崎節央、廣田直子、飯澤裕美、宮坂綾子
    青少年の生活习惯病予防医療の新たな研究教育システムの構築に関する総合的研究プロジェクト
    信州大学医学部附属病院近未来医療推進センター事業报告书2011-2012、pp. 82-85, 信州大学医学部附属病院、平成24年5月発行

  2. 木村好美、山崎浩司、中川辉彦
    家族における死者のメンバーシップD―死者の社会的生を问う
    科学研究費助成事業(科学研究費補助金)研究成果报告书、全6頁、2012年5月

  3. 下里诚二, 高桥理沙, 西谷博則, 松尾康志, 北野 進
    新しい精神科地域医療体制とその評価のあり方に関する研究 精神科病院行動制限最小化に向けた対処法の検証と評価 3)『行動制限最小化委員会の現状,機能と課題』5)『CVPPPの実施状況と普及?啓発をめぐる問題点』 ,新しい精神科地域医療体制とその評価のあり方に関する研究
    平成23年度研究报告书,330-335,2012

  4. 高桥理沙
    「司法精神医疗に携わる精神保健参与员の养成と支援に関する研究」分担研究者:叁泽孝夫
    「医療観察法審判ハンドブック」第一版 作成協力, 2012年3月

その他

  1. 本郷 実
    松本市総合計画策定市民会議21 教育?福祉部会会長(平成22年1月?)

  2. 本郷 実
    松本市健康福祉21市民会議事務局 健康?母子専門員会会長(平成21年4月?)

  3. 本郷 実
    安曇野市食育推进会议会长(平成22年4月?)

  4. 本郷 実
    「メタボ予防へ远隔教育:学校と双方向通信」
    市民タイムス1月29日号

  5. 本郷 実
    子どものころから生活习惯病予防を
    给食ニュース2月8日号

  6. 本郷 実
    信大病院「子どものメタボ家族で予防:生活習慣改善の外来 来月下旬に」
    信浓毎日新闻2月29日号

  7. 本郷 実
    高校生のうちに知っておきたい生活习惯病予防のポイント
    高校保健ニュース3月8日号

  8. 本郷 実
    「血清尿酸値から若者の心血管危険因子の集积リスクがみえてきた」
    Astellas Square 44: 16-17, 2012

  9. 本郷 実
    「青少年のメタボ考えよう:松本で27日信大医师ら公开讲座」
    信浓毎日新闻10月25日号

  10. 本郷 実
    健康づくり講演会(東京都大田区池上会館)「子どもの顷からの生活习惯病予防を考える」
    デイリー大田(地デジ11肠丑、地域密着情报番组、ジャパンケーブルネット)10月26日放送

  11. 石川豊恵、本郷 実
    「信大医学部と中学结び生活习惯指导:罢痴会议システム利用」
    信浓毎日新闻11月29日号

  12. 石川豊恵、本郷 実
    テレビ会议で质疑応答:健康づくりへ远隔指导」
    市民タイムス11月29日号

  13. 上条优子
    「日本看护管理学会」査読委员

  14. 上条优子
    「日本看护评価学会学术集会」実行委员
    2012年3月6日-7日

  15. 上条优子
    「Journal of Nursing Scholarship」 Referee

  16. 金井 誠
    编集:研修ノート?妇人科外来诊疗のための细胞诊?组织诊のすべて?
    日本产妇人科医会,东京,2012

  17. 中山佳子、本郷 実
    「いたわる:子供のピロリ菌感染 慢性胃炎や貧血の原因に」
    市民タイムス11月8日号

  18. 松永保子
    教育プログラム企画?运営委员会委员
    信州大学医学部附属病院看护部

  19. 松永保子
    病院-保健学科连携事业委员
    信州大学医学部保健学科および医学部附属病院看护部

  20. 下里诚二
    东京都こどものこころ心疗拠点病院事业包括的暴力防止プログラム讲师

  21. 下里诚二
    日本精神科看护技术协会包括的暴力防止プログラム讲师

  22. 下里诚二
    东京都精神病院协会包括的暴力防止プログラム讲师

  23. 山崎明美
    松本市エイズ?贬滨痴等性感染症予防启発推进协议会委员(平成22年10月~)

  24. 山崎浩司
    グリーフ?カウンセラーに期待すること:共感的(コンパッショネット)なコミュニティ?メンバーとしての役割
    辞尘辫补蝉蝉颈辞苍(コンパッション)2011年12月号(6号)