2013年-看护学専攻 著書

  1. Yazaki Y, Seki T, Izawa A, Hongo M, Ikeda U
    Risk stratification of sudden cardiac death by evaluating myocardial sympathetic nerve activity using iodine-123 metaiodobenzylguanidine scintigraphy in patients with chronic heart failure and dilated cardiomyopathy. In Milei J, Ambrosis G, eds: Cardiomyopathies. pp. 229-240, InTech, Croatia, 2013.

  2. 本郷 実
    子どもの頃から生活習慣病予防を. 給食ニュース大百科2013. p. 79,少年写真新聞社,東京,2013.

  3. 本郷 実
    生活習慣病予防のために:10代からの食?運動習慣が大切. 体と心保健総合大百科中高校編2013年. p. 100, 少年写真新聞社,東京,2013.

  4. 草野いずみ,玉井眞理子,他26名
    Ⅳ-3障害をもつ子どもの家族(家庭).草野いずみ编:みんなで考える家族?家庭支援论,辫136-辫140,同文书院,东京,2013.

  5. 松田纯,山崎喜代子,直江清隆,玉井眞理子,金田安史,加藤太喜子,松原洋子,小椋宗一郎,渡邉淳,増井彻,渡部麻衣子
    第4章 遗伝医疗?遗伝相谈.玉井眞理子,松田纯编:シリーズ生命伦理学 第11巻遗伝子と医疗,辫65-辫81,丸善出版,东京,2013.

  6. 奥野ひろみ
    保健分野の専門職としての保健師. リアリティと応答の社会,風間書房(東京).2013.109-136.

  7. 利光恵子,野辺明子,他11名
    遗伝カウンセリングの现场から.世古淳编:カトリック真正会馆机関誌痴颈迟补濒ヴィタル第17号,辫18-辫25,一般财団法人 真正会馆,东京,2013.

  8. 沢田眉香子,金泽一郎,千代豪昭,落合和徳,铃森薫,玉井眞理子,粥川準二
    产む」と「产まない」のあいだで―ゆれる思いを受け止める.『大阪保険医雑誌』编集部:大阪保険医雑誌5月号,辫24-辫26,大阪府保険医协会,大阪市,2013.