2016年-作业疗法学専攻 学会発表

  1. Takahashi K, Sasayama D, Ogihara T, Inuzuka S, Sugiyama N, Washizuka S: Factors influencing serum levels of lamotrigine in patients with bipolar disorder The International College of Neuropsychopharmacology, 2016 World Congress, Seoul, Korea, 3-5th, July, 2016

  2. Terada N, Saitoh Y, Ohno N.:Membrane skeletal protein complex, 4.1G-MPP6-Src-CADM4, in peripheral nerve Schwann cells.(Symposium) in Newly-occurring knowledge of molecular mechanism concerning polarity formation of myelinating nerve. 第39回日本神経科学大会,横浜,2016,7月

  3. 壱岐尾優太,佐賀里昭,東登志夫:化学療法誘発性末梢神経障害における機能障害と上肢機能との関連,第50回日本作業療法学会,札幌, 2016,9月

  4. 河埜康二郎,小林正义,竹内守道,远藤谦二精神科デイケアにおける就労支援プログラムの実践.第50回日本作业疗法学会,札幌,2016,9月.

  5. 岩井龙之介,石川絵理,田中佐千恵,小林正义,鷲塚伸介:リワークプログラム参加者の认知机能と社会适応度.日本精神障害者リハビリテーション学会第24回长野大会,长野,2016,12月.

  6. 岩波 潤, 小林正義, 佐賀里昭:自動車模擬運転における危険予測場面のブレーキ応答と手掌発汗反応 高齢者と若年者の比較.第24会日本発汗学会,大阪,2016,7月

  7. 岩波 潤, 小林正義, 佐々木努, 百瀬英哉, 大橋俊夫:模擬運転における危険予測場面のブレーキ応答?高齢者と若年者の比較.第50回日本作業療法学会,札幌,2016,9月

  8. 岩野健蔵,小林正义:统合失调症患者の认知机能障害に影响を及ぼす要因に関する研究.第2回颁贰笔顿研究会,东京,2016,3月

  9. 岩野健蔵,小林正义:统合失调症患者の认知机能障害に影响を及ぼす要因に関する研究.第50回日本作业疗法学会,札幌,2016,9月.

  10. 橋場美樹, 小林 遼, 山岸和正, 小林和宏, 務臺 均.回復期リハビリテーション病棟退院後に自動車運転を再開した脳卒中患者の運転状況と事故についての検討.第50回日本作業療法学会,札幌,2016,9月.

  11. 古川智巳, 関 良太, 中條賢治, 山縣洋亮, 務臺 均.作業療法士の目標管理の補助ツールとしてのチェックリストの作成.第50回日本作業療法学会,札幌,2016,9月.

  12. 黒田杏奈, 古川智巳, 祝あゆみ, 寺島大樹, 務臺 均.急性期における脳卒中患者の運動麻痺の経過調査.第50回日本作業療法学会,札幌,2016,9月.

  13. 黒田杏奈,古川智巳,祝あゆみ,寺岛大树,务臺 均.急性期脳卒中患者における础顿尝の自立と自宅退院に関连する要因の検讨.第32回长野県作业疗法学术大会,驹ヶ根,2016,3月.

  14. 佐贺里昭:造血器肿疡患者に対する翱肠肠耻耻辫补迟颈辞苍-产补蝉别诲-笔谤补肠迟颈肠别の有効性,第10回日本作业疗法研究学会,新潟,2016,5月.

  15. 佐藤正彬,川内翔平,山鹿隆义,仓岛美穂:急性呼吸不全に抑うつを合併した患者に详细な精神评価に基づく介入が効果的であった一事例.第26回日本呼吸ケア?リハビリテーション学会学术集会,横浜,2016,10月.

  16. 山鹿隆义,市山崇史,川内翔平,仓岛美穂,佐藤正彬,花冈正幸:运动负荷の増加が困难な肺移植后の男児に吸気筋トレーニングが奏功した一例.第26回日本呼吸ケア?リハビリテーション学会学术集会,横浜,2016,10月.

  17. 寺田信生,齊藤百合花,大野伸彦 膜骨格蛋白4.1G欠損によるマウス末梢神経障害の検討.第121回日本解剖学会総会?全国学術集会,福島,2016,3月

  18. 春原るみ,小林正义:高齢者の生活行為の不自由感と兴味?関心に関する调査研究.第50回日本作业疗法学会,札幌,2016,9月.

  19. 春原るみ,小林正义:高齢者の生活行為の不自由感と兴味?関心の地域差に関する调査研究.平成27年度长野県健康づくり検讨会,长野,2016,2月.

  20. 小林正義, 岩波 潤, 佐賀里昭, 百瀬英哉, 大橋俊夫:模擬運転テストの危険予測場面でみられる視線動作と手掌部発汗?脳血流反応.第24会日本発汗学会,大阪,2016,7月

  21. 小林正義,岩波 潤, 佐々木努, 百瀬英哉, 大橋俊夫:危険認知を評価する模擬運転テストの開発研究―高齢ドライバーの応答特性―.第50回日本作業療法学会,札幌,2016,9月

  22. 杉山暢宏:シンポジウム5「日本うつ病学会治療ガイドライン大うつ病性障害について―策定からアップデート,課題及び今後の方向性 ―」第13回日本うつ病学会,名古屋市,2016年8月5日(シンポジスト)

  23. 成田千恵, 鈴木章仁, 務臺 均.回復期リハビリテーション病棟入院患者における周辺症状とADL,在院日数および在宅復帰との関連性.第50回日本作業療法学会,札幌,2016,9月.

  24. 石丸将久,佐贺里昭:化学疗法目的に入院した造血器肿疡患者の悪液质に対するリハビリテーションの影响,第5回日本がんリハビリテーション研究会,东京,2016,1月.

  25. 石川絵理,岩井龙之介,田中佐千恵,小林正义,鷲塚伸介:リワークプログラム参加者の復职に関连する要因の検讨.日本精神障害者リハビリテーション学会第24回长野大会,长野,2016,12月.

  26. 石川絵理,田中佐千恵,小林正义,鷲塚伸介:気分障害患者の復职に関连する要因.第50回日本作业疗法学会,札幌,2016,9月.

  27. 石川絵理,田中佐千恵,小林正义:リワークプログラム参加者の认知机能と社会适応度の検讨.第2回颁贰笔顿研究会,东京,2016,3月

  28. 赤羽美和,近藤优树,稲叶雄二.:眼科疾患にて入院していた自闭症スペクトラム児に対する作业疗法介入の効果.第32回长野県作业疗法学术大会,驹ヶ根,2016,3月.

  29. 仓岛美穂,市山崇史,山鹿隆义,佐藤正彬,川内翔平,花冈正幸:离床が困难であった高齢の础搁顿厂患者に対して早期の骨格筋电気刺激疗法により歩行获得に至った症例.第26回日本呼吸ケア?リハビリテーション学会学术集会,横浜,2016,10月.

  30. 中村敏范,杉山畅宏,鷲塚伸介:セルトラリン内服开始直后のアカシジア.第13回日本うつ病学会,名古屋,2016,8月.

  31. 田中佐千恵,河埜康二郎,持田あゆみ,石川絵理,小林正义:统合失调症患者に対する早期リハビリテーションの効果と评価法の検讨第50回日本作业疗法学会,札幌,2016,9月.

  32. 田中由香里,上村智子,仲田直树:高齢者の人工股関节置换术后の実态调査.第50回日本作业疗法学会.札幌,2016,9月.

  33. 田中由香里,上村智子,铃木健太郎:后期高齢者の人工股関节置换术后の自宅退院时の状态.第43回日本股関节学会学术集会.大阪,2016,11月.

  34. 岛田 岳,高丸亜沙美,吉田朋孝,小林正义:个别作业疗法は统合失调症の认知机能障害の改善に有効か.日本精神障害者リハビリテーション学会第24回长野大会,长野,2016,12月.

  35. 岛田 岳,高丸亜沙美,小松さやか,吉田朋孝,小林正义:回避性パーソナリティ障害をもつ人への就労支援--箱づくり法の利用.第50回日本作业疗法学会,札幌,2016,9月.

  36. 福島浩満,佐賀里昭,沖英一:臨床実習指導者教育に対する九州作業療法士会長会の取組みについて, 第50回日本作業療法学会,札幌, 2016,9月.

  37. 北島栄二,森内剛史,磯直樹,佐賀里昭,東登志夫:高齢者通所施設の要介護高齢者における歩行車とシルバーカーの使用実態と満足度,第50回日本作業療法学会,札幌, 2016,9月.

  38. 務臺 均, 祝あゆみ, 鈴木章仁 , 寺島大樹, 古川智巳:認知障害を合併した脳卒中患者の自宅退院後の生活状況に関する調査.第50回日本作業療法学会,札幌,2016,9月.

  39. 齐藤百合花,寺田信生:膜骨格蛋白4.1骋欠损マウスの末梢神経における机能と形态変化の検讨.日本解剖学会第76回中部支部学术集会,松本,2016,10月.

  40. 齐藤百合花,大野伸彦,山内淳司,寺田信生:膜骨格蛋白4.1骋欠损による末梢神経における机能と形态の検讨.第57回日本组织细胞化学会総会?学术集会(叁鹰)2016,9月.