2017年-看护学専攻 その他

讲演会

  1. 平林优子:长野県看护协会実习指导者养成讲习会「小児看护学実习」,松本.

  2. 平林优子:平成29年看护教员キャリア别研修会(新任期)ー「学生指导の振り返り」「学生指导について」-(长野県健康福祉部医疗推进课),松本.

  3. 深泽佳代子:平成29年度长野県看护协会ファーストレベル研修讲师(看护専门职の役割と拡大、看护専门职としてのキャリア発达),松本.9月8日.

  4. 山崎浩司:死から生まれるつながり. プラチナ世代支援セミナー?傾聴ボランティア養成講座,松本.

  5. 山崎浩司:死別の困難に共感的なコミュニティをつくるには. 上田?生と死を考える会定例会,上田.

  6. 山崎浩司:死别をコミュニティで支えあう-地域协働的な死别体験者支援.グリーフ?カウンセリング?センター2017年第5回公开讲座,东京.

  7. 伊澤淳: 歯と体の大切な関係 松本市の検診結果に注目!. 第13回市民公開講座(松本市歯科医師会主催?松本市共催),松本,12月9日.

  8. 伊澤淳: 歯周疾患と全身疾患の関連?生活習慣病予防の現状と課題?. 平成29年度市町村歯科保健担当者研修会(基調講演).松本,8月30日.

  9. 伊澤淳: 歯周疾患検診結果と全身疾患の関連:松本市における疫学研究. 第7回世界健康首都会議,松本,11月16-17日.

  10. 下里誠二: CVPPPの将来展望とケアとしてのCVPPP.平成29年度CVPPP研究研修会,津

  11. 山崎明美:あらためて"性教育"の企画を考える、諏访保健主事?养护教諭研修会,諏访市

  12. 池上俊彦:「老いるということ 」. 平成29年度松本地区賛助会総会 讲演会,松本,4月27日.

  13. 池上俊彦:「老いるということ 」.平成29年度第2回松本市高齢者サポーター養成講座,松本,6月23日.

  14. 会田信子:お通じ日记は健康管理にどうして大切なのか?.第1回健康生活の达人教室,松本.

  15. 栁泽节子:看护技术の习得过程について、长野県看护教育研究会,松本

报告书

  1. 金井誠,坂口けさみ,伊藤寿満子,他信州大学医学部保健学科看护学専攻,信州大学医学部附属病院看護部:文部科学省/課題解決型高度医療人材養成プログラム事業 実践力ある在宅療養支援リーダー育成事業 平成28年度自己点検?評価报告书.平成29年3月発行.

  2. 金井誠,坂口けさみ,伊藤寿満子,信州大学医学部保健学科看护学専攻,信州大学医学部附属病院看護部:文部科学省/課題解決型高度医療人材養成プログラム事業 実践力ある在宅支援リーダー育成事業 平成28年度活動报告书、平成29年7月発行.

その他

  1. 伊泽淳:长野県东筑摩郡麻绩村?信州大学医学部地域连携协定を目指した活动,9月(保健学科),12月(麻绩村役场).

  2. 伊泽淳:长野県北安曇郡松川村?信州大学医学部地域连携协定に基づく活动,3月(松川村),10月(松川中学校).

  3. 鮫島敦子:【修士論文】 妊娠?分娩?産褥期における母親の唾液中オキシトシン濃度の推移と愛着形成及び不安との関連性. 2017年3月.

  4. 徳武千足:第58回日本母性卫生学会においてコメディカル爱育赏(优秀演题赏)を受赏

  5. 平林優子:「子どもの日」にー受け身から主体へ,松本市子どもの権利擁護委員 こころの鈴活動报告书2016.,pp.3-4.平成29年6月.

  6. 山崎明美:出前讲座:明善中学校?松川村中学校?筑摩高等学校,松本养护教諭Dブロック研修会

  7. 山崎浩司:死別の悲しみから始まる「つながりの世紀」. 小日本(坂の上の雲ミュージアム通信),31号.

  8. 坂口けさみ,平林优子,栗林恵子,芳贺亜纪子,徳武千足,铃木泰子,鮫岛敦子,米山美希,小木曽綾菜,小林明日香:子育て讲座(2歳児编).平成29年9月10日.信州大学おひさま保育园.

  9. 寺内英真:看護研究コース 看護研究指導.信州上田医療センター,上田.

  10. 上村智子,寺内英真,伊泽淳,深泽佳代子:『高齢心不全患者への服薬支援机器の适応と课题』研究への支援

  11. 深澤佳代子:特集 手術におけるチーム医療の推進と手術看護の役割拡大 特集にあたって,手術ナーシング.4(4),2017.pp.4.

  12. 米山美希:保育园に通园する子どもを持つ母亲の、正规雇用就业継続に影响する要因に関する研究.信州大学大学院医学系研究科博士前期课程学位论文.

  13. 栁泽节子:信大病院伦理カフェ讲师,11月.

  14. 栁泽节子:难病の疾患と保健.长野県主催による难病患者等ホームヘルパー研修会讲师讲义,12月(长野市、松本市)