2018年-作业疗法学専攻 学会発表

  1. 壱岐尾优太,佐贺里昭,吉田佳弘,东登志夫:化学疗法诱発性末梢神経障害を呈した患者に対する手指运动プログラムの効果.第52回日本作业疗法学会,2018,名古屋,9月.

  2. 岩井龙之介,中野未来,犬饲清香,寺泽美穂,二村緑,北村由佳,北泽加纯,田中佐千恵,杉山畅宏,小林正义,鷲塚伸介:気分障害患者に対するリワークプログラムの有効性.第1回うつ病リワーク协会年次大会,福岛,2018年4月

  3. 岩井龙之介,中野未来,田中佐千恵,杉山畅宏,小林正义:多职种连携による短期集中型リワークプログラムの有効性.第52回日本作业疗法学会,名古屋,2018,9月.

  4. 岩井龙之介,田中佐千恵,中野未来,小林正义,鷲塚伸介:リワークプログラムの认知机能,职务遂行能力,復职準备性に及ぼす影响.第4回颁贰笔顿研究会,东京,2018,3月.

  5. 岩波润,小林正义,佐贺里昭,百瀬英哉,大桥俊夫:高齢者の注意机能と模拟运転テストにおけるブレーキ操作と手掌部発汗反応との関连性.第52回日本作业疗法学会,2018,名古屋,9月.

  6. 岩波润,小林正义,佐贺里昭,百瀬英哉,大桥俊夫:模拟运転テストにおける高齢者の手掌部発汗?ブレーキ応答特性.第26回日本発汗学会総会,神戸,2018,8月.

  7. 吉原 郁子, 上村 智子, 玉木 聡, 長谷川 文:高齢の大腿骨近位部骨折患者の受傷前の認知障害.第52回日本作業療法学会,名古屋,2018,9月.

  8. 宫田浩纪,丸田道雄,佐贺里昭,田平隆行,川越雅弘:介护认定调査における要介护度别の行动心理症状の出现割合の特徴.第52回日本作业疗法学会,2018,名古屋,9月.

  9. 玉木 聡, 上村 智子, 加藤 千佳, 伊藤 隆人 , 釼持 のぞみ:股関節疾患もしくは大腿骨近位部骨折を呈する在宅高齢者のQOL調査.第52回日本作業療法学会,名古屋,2018,9月.

  10. 佐贺里 昭,小林 正义,岩波 润,百瀬 英哉,大桥 俊夫:実车运転时の手掌部発汗反応と前头前野の脳血流动态の変化.第26回日本発汗学会総会,兵库,2018,8月.

  11. 佐贺里昭,田平隆行,丸田道雄,宫田浩纪,川越雅弘:要支援高齢者の2年后の认定変化に及ぼす生活行為の要因について.第52回日本作业疗法学会,2018,名古屋,9月.

  12. 佐藤正彬,岩波 潤,佐賀里昭,井戸芳和,務台 均:急性期高齢脳卒中患者の日常生活動作の改善に関連する要因の検討-大学病院の患者特性による検討-.第52回日本作業療法学会,名古屋,2018,9月.

  13. 寺田信生,齊藤百合花,上條明生:膜骨格蛋白membrane protein palmitoylated-6(MPP6)欠損マウス末梢神経系の検討.第78回日本解剖学会中部支部学術集会,富山,2018,10月.

  14. 寺田仁美,齐藤百合花,亀谷清和,坂口雅彦,寺田信生:高圧冻结技法による生きた状态を反映した顿谤辞蝉辞辫丑颈濒补视细胞の电子顕微镜観察.第74回日本顕微镜学会学术讲演会,久留米,2018,5月.

  15. 小林正义,岩波润,佐贺里昭,百瀬英哉,大桥俊夫:模拟运転テストにおける主観的危険度と手掌発汗反応の関係.第52回日本作业疗法学会,2018,名古屋,9月.

  16. 小林正义,岩波润,佐贺里昭,百瀬英哉,大桥俊夫:模拟运転テスト时の主観的危険度と手掌発汗反応.第26回日本発汗学会総会,神戸,2018,8月.

  17. 上村 智子, 松本 朋之:急性期病院における高齢患者のADL早期獲得に向けた病室の環境調整―術後OTの新たな可能性―.第52回日本作業療法学会,名古屋,2018,9月.

  18. 上条明生,齐藤百合花,寺田信生:マウス精细管における膜骨格蛋白4.1骋-惭笔笔6に対するシグナル蛋白尝颈苍7ファミリーの局在と関连性の検讨.第59回日本组织细胞化学会総会?学术集会,宫崎,2018,9月.

  19. 生田真衣,小林正义:精神科访问看护利用者の再入院に関连する要因の検讨.第52回日本作业疗法学会,名古屋,2018,9月.

  20. 赤羽美和,日比野遥,田中佐千恵,佐藤阳子,稲叶雄二:乳児院入所児の発达倾向―月齢による発达特徴の分析―.第52回日本作业疗法学会,名古屋,2018年9月

  21. 前田正憲, 片井 聡, 務台 均:慢性期脳卒中患者に対するr-TMSと作業療法および末梢神経電気刺激療法併用の効果―上肢麻痺と日常生活での使用頻度による検討―.第52回日本作業療法学会,名古屋,2018,9月.

  22. 中西康祐,山鹿隆義, 務台 均:グループホームの認知症高齢者に対する作業療法士の支援のための予備的調査.第52回日本作業療法学会,名古屋,2018,9月.

  23. 中川 真人, 務台 均:健常者における2種類の視線入力装置使用の予備的研究―福祉機器とゲーム用機器との比較―.第52回日本作業療法学会,名古屋,2018,9月.

  24. 中野未来,岩井龍之介, 田中佐千恵,小林正義,杉山暢宏: 気分障害患者に対する服薬量と作業療法の関係(Relationship between medication and occupational therapy for mood disorder inpatients),第52回日本作業療法学会,2018年9月7?9日,名古屋

  25. 田中佐千恵,岩井龙之介,中野未来,犬饲清香,寺泽美穂,滨本緑,北村由佳,北泽加纯,杉山畅宏,小林正义,鷲塚伸介:うつ病治疗における作业疗法の活かし方「リワークプログラムにおける作业疗法士の役割」.第15回日本うつ病学会総会,东京,2018年7月

  26. 田中佐千恵,岩井龙之介,中野未来,赤羽美和,小林正义:リワークプログラム参加者の早期の復职に関连する要因の検讨.第52回日本作业疗法学会,名古屋,2018,9月.

  27. 岛田岳,小林正义,大堀爱美,稲垣佑辅,下冈佑子,石原郁代,吉田朋孝:统合失调症の再入院リスクを减少させる个别作业疗法:1年间の前向きコホート研究.第22回日本精神保健?予防学会,东京,2018,12月.

  28. 岛田岳,小林正义,大堀爱美,稲垣佑辅,下冈佑子:入院时の个别作业疗法は统合失调症患者の再入院リスクを减少させる:1年间の前向きコホート研究.第52回日本作业疗法学会,名古屋,2018,9月.

  29. 藤井恭平,小林正义,船坂浩司,黒川卓,滨上幸司:统合失调症长期入院患者に対するメタ认知トレーニングの効果.第52回日本作业疗法学会,名古屋,2018,9月.

  30. 藤井恭平,小林正义:长期入院统合失调症患者に対するメタ认知トレーニングの有効性.第4回颁贰笔顿研究会,东京,2018,3月.

  31. 藤井恭平,小林正义:统合失调症患者に対するメタ认知トレーニング.第2回信州碍滨窜鲍狈础フォーラム,松本,2018,1月.

  32. 務台 均, 鈴木章仁, 若林あゆみ, 古川智巳:自宅退院した脳卒中患者の1年後および3年後のInstrumental Activities Daily Livingに関連する要因の検討.第52回日本作業療法学会,名古屋,2018,9月.

  33. 鈴木章仁, 務台 均:回復期リハビリテーション病棟における脳卒中患者の精神症状とADL改善との関連性についての検討.第52回日本作業療法学会,名古屋,2018,9月.

  34. 齊藤百合花,寺田信生:シグナル蛋白membrane protein palmitoylated-6のマウス末梢神経における役割の検討.第123回日本解剖学会総会?全国学術集会,東京,2018,3月.

  35. 齐藤百合花,寺田信生:マウス末梢神経における膜骨格4.1骋结合シグナル蛋白机能の検讨.第59回日本组织细胞化学会総会?学术集会,宫崎,2018,9月.

  36. 齊藤百合花,鄭裕花,寺田信生,坂本毅治:マウス正常組織におけるmunc-18 interacting protein 3 (Mint3)局在の検討.第59回日本組織細胞化学会総会?学術集会,宮崎,2018,9月.

  37. 岛田岳,小林正义,大堀爱美,稲垣佑辅,下冈佑子:入院时の个别作业疗法は统合失调症患者の再入院リスクを减少させる:1年间の前向きコホート研究.第52回日本作业疗法学会,东京,2018,12月.