プログラムの特徴
※信州大学产妇人科?小児科研修プログラムは、令和8年度プログラムから産婦人科研修プログラムと小児科研修プログラムに分割します。(研修プログラムの変更申請中)詳細はこちらからご确认ください。
不足する产妇人科医、小児科医を
养成するための研修プログラム
长野県の产妇人科医、小児科医の不足は深刻な状况です。一人前の产妇人科医、小児科医になるにはプライマリーケアから高度な専门医疗まで幅広い研修が求められます。大学病院以外にも特色ある复数の病院?施设で研修を行うことができますので、将来のキャリアを见据えた研修が可能です。
多くの手技を経験し习得する
当院の产妇人科の分娩は约700件、手术は约250件と非常に多く、他の研修プログラムより多数の分娩や产妇人科手术(帝王切开や妇人科良性肿疡手术)の执刀助手が経験できます。
当院の小児科は大学病院という特色上、难治性疾患が多いことから、一人ひとりの患者さんにじっくりと関わり、病态生理や鑑别诊断、治疗の基本から発展について広い视野を持ち、幅広く学ぶことができます。8つの専门诊疗グループがあり、それぞれ高度な専门的诊疗を行っています。
いずれも、产妇人科または小児科の専门医になるために最适な环境が提供されます。
临床研修に必要な
基本的临床能力を习得する
产妇人科?小児科プログラムにおいても、内科、救急科、地域医疗研修などの必修研修も充実していますので、様々な疾患に幅広く対応する能力が身に付きます。
「長野県临床研修医研修資金」
対象のプログラム
長野県では、将来、小児科医、産婦人科医として長野県内の公立?公的病院等に従事する意欲のある临床研修医を支援する事業を行っております。本プログラムでは、この事業による「長野県临床研修医研修資金(20万円/月)」の貸与の応募資格が得られます。
プログラムの概要
将来、产妇人科もしくは小児科を専攻することを目指す研修医のためのプログラムです。
研修开始の12週については原则、当院の小児科あるいは产科妇人科で研修を行います。また、研修最后の期间については8週を目安として当院の小児科あるいは产妇人科で研修を行います。
2年間を当院で研修を行いますが、地域医療とは別に1年間に最長26週?2年間で合計52週の範囲で協力型临床研修病院?研修協力施設で研修できます(但し、研修協力施設は最大12週まで研修可能)。
临床研修の到達目标を達成するために、研修医の希望や研修状況、キャリアプラン等を踏まえた上で、研修科を1年間で16週まで中途変更することも可能です。
1年目の研修内容は、マッチング后に个人面谈にて希望を闻いて决定します。
2年目の研修内容は、1年目の11月顷に各人の希望を闻いて决定します。
临床研修の
目标
生涯を通じて自己研钻を続ける产妇人科もしくは小児科医师となる基础を形成するために、幅広い知识を学び基本的な诊疗技能を身につけるとともに、絶えざる自己研钻の习惯とプロフェッショナリズムを体得する。地域に密接した研修を行うことで、地域医疗に深くかかわりつつ、高いモチベーションを获得する。
ローテート例
产妇人科志望
多くの病院の诊疗を経験したい
小児科志望
多くの病院の诊疗を経験したい
小児科か产妇人科か
决めかねている
小児科か产妇人科か
决めかねている
小児科、产妇人科
4週以上研修します。将来の目标に沿って、1年目の最初の12週は当院の産科婦人科、小児科のいずれかから研修します。自由選択期間においては、希望により産婦人科、もしくは小児科の研修が将来の専門医資格取得のキャリアにつながるよう、最大限配慮します。
内科
1年目は当院で12週以上研修します。临床研修で求められる症例経験にとどまらず、将来のキャリア設計に応じて、全ての内科分野から研修科を選択できます。12週連続して行う必要はありません。また、総合診療科?信州がんセンター(腫瘍内科)での研修は12週を上限として内科研修に含むことが可能です。
外科
4週以上研修します。原則、消化器外科、呼吸器外科、心臓血管外科、乳腺内分泌外科から選択します。但し、全身麻酔管理を伴う手術が一般的に行われ、周術期管理を行う診療科(脳神経 外科、泌尿器科等)を一部含むことも認めます。
精神科、麻酔科
4週以上研修します。
救急研修
1年目もしくは2年目に必ず当院高度救命救急センターで连続した6週以上の研修を行い、通算して2年间に12週相当以上の救急研修を行います。
救急部门(必修)における麻酔科の研修期间について、当院救急科(高度救命救急センター)での研修期间に麻酔科の研修期间を含めません。
地域医疗研修
2年目に4週以上地域医疗研修先である協力型临床研修病院、研修協力施設にて研修します。この際、一般外来研修を並行して行うことがあります。
一般外来研修
2年間を通して4週以上行います。地域医療または協力型临床研修病院、研修協力施設の研修中に行い、当院での一般外来研修は総合診療科で2週行うものとします。
詳細は信州大学临床研修プログラムを参照ください。
研修プログラム责任者
プログラム责任者
- 宮本 強 (产科妇?科)