蜜桃TV

お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. お知らせ详细

令和7年台风第8号に伴う灾害にかかる灾害救助法适用地域の世帯に対する経済支援

2025年07月30日

このたびの灾害に见舞われた方々には、心よりお见舞い申し上げます。
被灾された世帯向けの経済支援制度について、以下のとおりご案内させていただきます。申请を希望される场合は、担当窓口にご相谈ください。

灾害救助法适用日: 2025年7月27日
灾害救助法适用地域(※): 【冲縄県】南大东村、北大东村

※适用市町村については、または、各キャンパス奨学金窓口で确认してください。また、灾害救助法适用地域は灾害状况により更新されますので日本学生支援机构贬笔にて随时确认してください。

★経済支援制度のご案内

1.
対  象 学生(留学生含む)またはその生计维持者の居住宅が、半壊?床上浸水以上の被害を受けた方で、学力基準を満たす方
支援内容 返还不要の支援金(10万円)を支给します。希望する方は各キャンパス奨学金担当に申し出てください。
申请期限 2025年10月24日(金)
2.〔授业料减免含む〕
対  象 <学部生のみ(留学生は対象外)>
被灾により生计维持者が「失职」「就労困难」「死亡(生死不明、行方不明含む)」「世帯収入の大幅减」で家计が急変した方で、家计?学力等の基準を満たす方
支援内容 日本学生支援機構 給付奨学金に「家計急変」で申請することができ、採用された場合は給付型の奨学金および授業料の減免支援を受けることができます。支援額等はこちらを参照ください。奨学金を希望する方は各キャンパス奨学金担当に申し出てください。
申请期限 被灾后3ヶ月以内
※やむを得ない事情がある场合はこの限りではありません。
3.日本学生支援機構 貸与奨学金(?)
対  象 <留学生は対象外>
灾害救助法适用地域に居住する世帯で、当该の灾害により家计が急変したことにより奨学金を希望する方で、家计?学力等の基準を満たす方
※灾害救助法适用地域外であっても、近隣地域や勤务地が被灾した世帯の学生も申请可能
支援内容 日本学生支援機構 第一種奨学金(貸与?利子なし)を「紧急採用」で、第二種奨学金(貸与?利子あり)を「応急採用」で申請することができます。奨学金を希望する方は各キャンパス奨学金担当に申し出てください。
申请期限 被灾后1年以内
4.信州大学 授業料免除制度
対  象 基準日(前期:4/1、后期:10/1)前6ヶ月以内(入学日が属する学期分は入学前1年以内)において、学生または生计维持者の居住宅が半壊?床上浸水以上の被害を受けた方
※床上浸水?半壊以上に该当しない场合でも、通常事由(経済的理由)であれば申请可能です(但し、被灾后の収入変动は判定に加味されません。また、2025年度以降入学の学部生は経済的理由では申请できません。)
支援内容 免除许可者は申请期の授业料の全额または一部を免除します。详细は各キャンパス授业料免除担当までお问合せください。
申请期间 2025年度后期分:2025年8月1日~9月30日
※災害の影響で申请期间中に申請できない場合は、学生総合支援センターにご相談ください。
详  细 申请のしおりでご确认ください。

授业料免除?奨学金 担当窓口(問合せ先)

松本キャンパス 学生総合支援センター Tel 0263-37-2184/2199
长野(教育)キャンパス 教育学部学务係 Tel 026-238-4052/4056
长野(工学)キャンパス 工学部学务係 Tel 026-269-5056/5057
伊那キャンパス 农学部学务グループ Tel 0265-77-1447
上田キャンパス 繊维学部学务グループ Tel 0268-21-5322

前の记事 |  一覧へ戻る  | 次の记事

学生総合支援センターとは
学生総合支援センターでは、学生生活が豊かで充実したものになるよう、様々な支援を行っています。
信大生に守って欲しい事
知っておこう
学生相谈センター
信州大学の「なんでも相谈室」
学生生活を送る中で、いろいろなことに悩んだり、不安になったり、困ったとき、心が疲れたときに、気軽に相谈に来てください。

窓口対応时间
平日8:30~17:15

&苍产蝉辫;土日祝日?お盆?年末年始はお休みです。ご了承ください。

ホームに戻る

このページの先头に戻る

Page Top