務台 均

務台 均
教员氏名 務台 均
职名 准教授
所属 作业疗法学専攻
経歴 信州大学にて博士(保健学)を取得。信州大学助手を経て、2016より现职。専门は身体障害系の作业疗法。特に、脳卒中患者の精神机能や日常生活の支援に関する研究を行っている。

からだに障害があっても自分らしく生きていく方法を考えていく

脳卒中や筋萎缩性侧索硬化症といった脳や神経が侵される病気になると、手足が麻痺したり、筋肉が徐々に动かなくなるため、今まで当たり前にできていた生活がうまくできなくなります。私たちの研究室では,そのような人たちが再び生活を再构筑していくよりよい方法について研究しています。①日常生活の动作を计测机器を用いて解析し、少ない力でも効率よく行える动作や福祉用具?居住环境について検讨する。②腕や指に生じた麻痺をより回復させるための末梢神経电気刺激と作业疗法を併用させた治疗方法の効果を検証する。③地域で生活されている心身に障害のある高齢者が「自分らしい生活」を获得できるようにするための支援方法を検讨するなどです。
起き上がり動作.JPG
箸動作.JPG
①日常生活の动作の解析
起き上がり动作(上)や箸动作(下)の筋肉や関节の动きを计测机器を用いて解析している

研究から広がる未来
私たちの研究によって、からだに障害を持った人たちが、生活しやすい动作や居住环境を获得することができるようになったり、より手足の麻痺を回復させることができるようになったり、便利な道具をうまく使いこなして生活がし易くなったりします。そして、今よりもっと、その人らしく、より楽しく、生き生きとした生活が过ごせるような支援を创造していきます。
末梢神経電気刺激装置.JPG
②末梢神経电気刺激装置
腕の末梢神経に电気刺激を与えることで运动神経を活性化させ、手や腕のリハビリを実施することで机能回復を図る

卒业后の未来像
卒业生の多くは病院や施设の作业疗法士として、患者の生活の再获得や社会復帰を支援する仕事に携わっています。また、大学院に进学し、最先端医疗や作业疗法の研究を行っている卒业生もいます。作业疗法士として働きながらの社会人大学院生も可能です。
その人らしい生活の再構築.JPG
③その人らしい生活の再构筑
访问リハビリテーションにて、その人にとって意味のある大切な作业を再获得できるような支援を実施する