浅野 美礼

浅野 美礼
教员氏名 浅野 美礼
职名 教授
所属 看护学専攻
経歴 清水东高校、东京大学医学部保健学科卒业。
看护师を経て滋贺医科大学に助手として勤务。
东京大学大学院修士课程?博士课程修了(保健学)。
筑波大学を経て2021年に着任。

看护技术とコミュニケーションのあいだ、その向こう

远隔看护(テレナーシング)という用语が浸透しつつありますが、ネットワーク速度と使用デバイスが発展するスピードのほうが目覚ましく、そのありあまるポテンシャルの活用方法はいまだ模索中で発展途上の研究领域です。コミュニケーションの距离の短缩化、时间の短缩化がケアにどのような成果をもたらすかの考察が必要です。
装着している指轮やイアリングがストレスレベルを判定して注意を発する。はめている腕时计や眼镜が循环动态や呼吸の状态を査定してかかりつけ医に知らせる。技术的には远くないうちにそうなると思われますが、そのとき看护が果たす役割はなにか、を考えています。
ロボットスーツ贬础尝を装着しての起立と循环动态の変化
ロボットスーツ贬础尝を装着しての起立と循环动态の変化

研究から広がる未来
利器の使用は、生活を豊かにすることを目指して迈进した结果、人间が持っていた机能の退化を招くリスクが潜んでいるかもしれません。看护は本来ベッドサイドワークができてこそ患者の安心安全安楽をもたらすものです。ベッドサイドワークは意思疎通の确保と临机応変の技术です。滨颁罢がどういう形でこれに贡献できるのか、阻害しないのかに注目しています。
心拍変動.JPG 心拍変動.JPG
心拍変動をもとに描いたアトラクター(上)若年者(下)高齢者 若年者のほうが心拍変動のゆらぎが大きいことがわかる。

卒业后の未来像

病院で看护师であるあなたと出会った患者さんにとって、あなたが人生で出会った最后の人になるかもしれません。出会えてよかったと思っていただけるような仕事ができるように、日々精进を重ねてください。