樋口 由美子

樋口 由美子
教员氏名 樋口 由美子
职名 准教授
所属 検査技术科学専攻
経歴 信州大学大学院医学研究科博士课程修了。
信州大学医学部附属病院临床検査部及び先端细胞治疗センターを経て、2015年4月から信州大学医学部保健学科。

免疫学的侧面から疾患の现象を捉える

体内には、病原微生物やウイルスなど外界の异物から自分を守る「免疫」という仕组みが备わっています。免疫には、様々な细胞が相互にバランスをとって関わっていますが、そのバランスが崩れると、感染症、アレルギー疾患、がんの発生とその进展につながります。当研究室は、このような疾患の新规バイオマーカーを探索したり、疾患の発症机序を免疫学的侧面から解明する研究を行い、临床検査や治疗に贡献することを目指しています。现在は、フィブリノゲンが翻訳后修饰されたシトルリン化フィブリノゲン蛋白の炎症における役割について研究しています。また、他の研究室と共同で、赤芽球癆、好酸球性胃肠炎の研究にも携わっています。
細胞培養.JPG
クリーンベンチ内での培养细胞操作
実習風景.JPG
蛍光顕微镜を用いた培养细胞の観察
研究から広がる未来
生体分子が病態によって姿を変化させるのには何か意味がある? 何のために? その役割は? どうしたらその疑問を解決できる?ワクワクしながら、時には苦労しながら追求する。その過程を通して得た経験と知識は一生の宝物です。科学的視野に立って物事を考え、技術を使って問題解決ができるClinical Laboratory Scientistは、臨床検査分野のみならず、様々な分野で医学に貢献できます。
タンパク質.JPG
タンパク质の実験
学会発表.JPG
大学院生の国际学会発表
卒业后の未来像
细胞培养やフローサイトメトリー等の细胞解析法、贰尝滨厂础や电気泳动等のタンパク质解析法、遗伝子学的な実験手法を学び実践します。これらの技术の习得により、病院の临床検査、细胞治疗、公司での研究など様々な分野で活跃できる人材を育成します。
論文審査.JPG
大学院学位论文审査会
記念写真.JPG
大学院修士课程の院生と