杉山 暢宏

sugiyama.jpg
教员氏名 杉山 畅宏
职名 教授
所属 作业疗法学専攻
経歴 山梨医科大学(现山梨大学)医学部医学科卒
同大学院博士课程修了(医学博士)
スウェーデンカロリンスカ研究所、テキサスメディカルセンター、信州大学医学部精神科を経て现职

女性のこころと身体の健康を守る 精神神経内分泌学

女性は男性の2倍うつ病にかかりやすく、女性の一生のなかでは、思春期、产褥期(产后1?2ヶ月)や更年期が、うつ病を特に発症しやすい时期です。女性であれば谁でも、月経前の1週间は、普段よりもイライラしたり、訳もなく気分が落ち込んだり、ひきこもったり、食欲が変化したりする経験があるのではないでしょうか。このような女性特有の精神的不调には女性ホルモンが関与すると想定されていますが、详しい机序は実はあまり良く分かっていないのです。
私たちは、医学部精神医学教室、附属病院や创薬科学讲座(信州大学とキッセイ薬品との共同研究讲座)と协力してこの谜の解明を目指した研究をしています。
女性ホルモンメカニズム.JPG
女性ホルモンが女性の感情、行动、认知に影响していることは确実だが、そのメカニズムはよく分かっていない。
研究から広がる未来
月経前の精神的不调を改善し予防する画期的な新薬の开発が私たちの目标です。女性ホルモンのバランスに影响する薬物のなかには、乳がんや子宫がんなどのリスクを上昇させるものがありますが、私たちはこのリスクのメカニズムを分子レベルで详しく検讨し、副作用の少ない薬物を目指しています。
女性が生涯を通じて、心も身体も健康に过ごし社会で大活跃することが、私たちの愿いです。
カロリンスカ研究所の亲友たち
.JPG
カロリンスカ研究所の亲友たち
卒业后の未来像
临床现场は研究テーマの宝库です。卒业生には临床実践の中で良い疑问を持ち、その疑问を研究の形で追求し、その成果を临床に还元してもらいたいです。
患者さんやご家族に信頼される优れた医疗人は、同时に优れた研究者でもあるのです。
研究発表をする大学院生
.JPG
研究発表をする大学院生
(日本精神神経学会学术総会)